月別アーカイブ [ 2012年12月 ]
BGMの存在感について雑感
或る人「BGMはあくまでバックグラウンドであって、主役になってはいけない」
こんなことを言われることがあったりするのだけれど、
BGMはある程度は耳に残る曲でもいいんじゃないの?と私は思ったりするのです。
はじめまして、わたくし、音楽班のニューフェイスの「しえさん」と申します。
音楽班のなかでもっともモダンな感じの曲を造る人というアイデンティティを確立しようと悪戦苦闘しています。
さて、BGMの話に戻るのですが、今回はとあるおまけダンジョンの曲を担当しておりまして、
ある日、ふと空から、キャッチーな旋律が舞い降りてきたので、おまけダンジョンの曲のテーマとして
採用させてもらいました。
実際に曲が完成してみると、非常に主張が強いこと、主張がつよいこと・・・。
そこで、ふと「主張が強いBGMってありなの?」
という疑問が湧いてきたのでした。
旋律がはっきりしている曲は、BGMとして適さないのかな、と思っていろいろなBGMを思い出してみると、
真っ先に思い浮かんだのは「おさかな天国」
さかなさかなさかな
さかなをたべると
あたまあたまあたま
あたまがよくなる
あれの洗脳ソングはやばい。めちゃくちゃに圧倒的な存在感を魅せつけてくれるこの曲は、
スーパーマーケットの魚売り場でよく使われているのです。
あの曲があることで、魚を買う人の邪魔になるとはあまり考えられないので
まあ、BGMに強い主張があっても、それはそれでいいのかな、と思えるようになりましたとさ。
めでたしめでたし。
さて、旋律の主張を強くするにはコツというものがありまして、
1.ひとつの旋律を
2.少しずつかたちを変えて
何度も繰り返す。
これが大変有効であることが経験的にわかっています。
「おさかな天国」では、
「さかなさかなさかな~」の旋律が
「あたまあたまあたま~」で使い回されていて、ほかの箇所でも何度も出てきます。
少しずつ形をかえることで、この基本的な旋律のモチーフが頭にこびり付いて
洗脳ソングになってしまうのです。
もし、脳内ループが止まらないヤバい電波ソングがあるときには、
この
「ひとつの旋律を」
「少しずつ形を変えて」
何度も繰り返す、というのに当てはまっていないか、チェックしてみてはどうでしょうか。
こんなことを言われることがあったりするのだけれど、
BGMはある程度は耳に残る曲でもいいんじゃないの?と私は思ったりするのです。
はじめまして、わたくし、音楽班のニューフェイスの「しえさん」と申します。
音楽班のなかでもっともモダンな感じの曲を造る人というアイデンティティを確立しようと悪戦苦闘しています。
さて、BGMの話に戻るのですが、今回はとあるおまけダンジョンの曲を担当しておりまして、
ある日、ふと空から、キャッチーな旋律が舞い降りてきたので、おまけダンジョンの曲のテーマとして
採用させてもらいました。
実際に曲が完成してみると、非常に主張が強いこと、主張がつよいこと・・・。
そこで、ふと「主張が強いBGMってありなの?」
という疑問が湧いてきたのでした。
旋律がはっきりしている曲は、BGMとして適さないのかな、と思っていろいろなBGMを思い出してみると、
真っ先に思い浮かんだのは「おさかな天国」
さかなさかなさかな
さかなをたべると
あたまあたまあたま
あたまがよくなる
あれの洗脳ソングはやばい。めちゃくちゃに圧倒的な存在感を魅せつけてくれるこの曲は、
スーパーマーケットの魚売り場でよく使われているのです。
あの曲があることで、魚を買う人の邪魔になるとはあまり考えられないので
まあ、BGMに強い主張があっても、それはそれでいいのかな、と思えるようになりましたとさ。
めでたしめでたし。
さて、旋律の主張を強くするにはコツというものがありまして、
1.ひとつの旋律を
2.少しずつかたちを変えて
何度も繰り返す。
これが大変有効であることが経験的にわかっています。
「おさかな天国」では、
「さかなさかなさかな~」の旋律が
「あたまあたまあたま~」で使い回されていて、ほかの箇所でも何度も出てきます。
少しずつ形をかえることで、この基本的な旋律のモチーフが頭にこびり付いて
洗脳ソングになってしまうのです。
もし、脳内ループが止まらないヤバい電波ソングがあるときには、
この
「ひとつの旋律を」
「少しずつ形を変えて」
何度も繰り返す、というのに当てはまっていないか、チェックしてみてはどうでしょうか。
くりこんっ☆@ばる
ここ最近ブログにちょくちょく登場するばるですどうも。
タイトルは可愛い女の子ボイスで脳内再生してください。
私が書いたとか思うと萎えるだけですから!!
さて、先日、303Cにてクリスマスコンパが行われました。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました!
今回のメニューは豆乳鍋やシチューなどホワイトづくしでした、さすがクリスマス。
焼きそばや青椒肉絲は茶色成ですが気にしない。
おいしくてみんなで楽しく食べられればそれでいいと思うんです!
プレゼント交換タイムではみんなで輪になってプレゼントを回しました。
何が来るか分からないドキドキ感を味わえて楽しかったです。
しかし今回のロフト率の高さ(笑)
本当にクリスマス色が出ていました。
ちなみに私はお弁当セットをいただきました。
最近自炊サボりまくってるので、これを機に完璧なお弁当女子を目指したいと思います(笑)
最後はケーキを食しました。
クリスマスといえばケーキですよね!
生クリームとチョコクリームの2種類あり、上には可愛らしいサンタさんやトナカイさんが!

2種類あるので、他の人とちょこっとずつ交換して食べました。
大変美味でした、やっぱり大勢で食べるのはいいですね!
今回初めてクリコンに参加しましたが、とっても楽しかったです。
次回はもっと攻めたプレゼントを用意して参加しようと思います(笑)
タイトルは可愛い女の子ボイスで脳内再生してください。
私が書いたとか思うと萎えるだけですから!!
さて、先日、303Cにてクリスマスコンパが行われました。
参加していただいた皆さん、ありがとうございました!
今回のメニューは豆乳鍋やシチューなどホワイトづくしでした、さすがクリスマス。
焼きそばや青椒肉絲は茶色成ですが気にしない。
おいしくてみんなで楽しく食べられればそれでいいと思うんです!
プレゼント交換タイムではみんなで輪になってプレゼントを回しました。
何が来るか分からないドキドキ感を味わえて楽しかったです。
しかし今回のロフト率の高さ(笑)
本当にクリスマス色が出ていました。
ちなみに私はお弁当セットをいただきました。
最近自炊サボりまくってるので、これを機に完璧なお弁当女子を目指したいと思います(笑)
最後はケーキを食しました。
クリスマスといえばケーキですよね!
生クリームとチョコクリームの2種類あり、上には可愛らしいサンタさんやトナカイさんが!

2種類あるので、他の人とちょこっとずつ交換して食べました。
大変美味でした、やっぱり大勢で食べるのはいいですね!
今回初めてクリコンに参加しましたが、とっても楽しかったです。
次回はもっと攻めたプレゼントを用意して参加しようと思います(笑)
プロフィール
Author:しぶんけん
東京学芸大学創作視聴覚研究部
何をやってるのかなぁって言うブログです。
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (6)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (6)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (9)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (6)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (7)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (6)
- 2014/05 (10)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (14)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (13)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (11)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (4)
- 2011/11 (3)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
