月別アーカイブ [ 2013年06月 ]
初めての雑記@ルカ
製作日記グラフィック班@ともぞー
グラフィック班のともぞーです。ついに顔グラを全部描き終わりました。
締めくくりということでちょっとこれまでの振り返りをしようと思います。
VX Aceの顔グラ指定って96ピクセルなんですよね。割りと小さいです。
ちっさいから楽という訳でもなく、大きい絵とはちょっと別のノウハウが必要になるみたいです。
ドット絵というほどでもなく、かといって普通の絵を縮小しただけではボケて見辛い……
そんな微妙な大きさです。
今回のゲスト。奴隷として鉱山作業に従事していたユラちゃんです。この奴隷下さい。

とりあえずこんなふうにおっきめの解像度で描いたあと、photoshopでトリミング+縮小して…

トリミングの時に、キャラを表す記号を外側(この場合フードの耳とか)に置いてると苦労します。
画面に収めようとすると肝心の顔が小さくなっちゃうので、ある程度で妥協します。
……単純に縮小するとなんかうっすいです。96*96よりも上の画像は大きいサイズなので
まだ見えますが、96サイズだと悲惨です。主線は溶けます。
それじゃいかんねっと、シャープネス処理かけて、ドットを強調します。
縮小の時に、場所によっては色が複雑に混ざってしまっているので、手作業でポチポチ減色して……

こんな感じに仕上げました。ドット打ちに慣れていないので少し汚いですが、見えないよりはマシかなー。
元画像に多少なり備わってた(と思いたい)ふんわり感は飛びます。
技術的に足らない部分ばっかりでしたが、ともかく描き終わりました。
顔グラも意外と大変でしたね。もうちょっと要領よくやれるのかも知れませんが。

おまけ。もっと小さくしてみました。
そんな感じで今日も鋭意製作中です。夏コミ受かりましたので会場頒布目指して頑張ります。
締めくくりということでちょっとこれまでの振り返りをしようと思います。
VX Aceの顔グラ指定って96ピクセルなんですよね。割りと小さいです。
ちっさいから楽という訳でもなく、大きい絵とはちょっと別のノウハウが必要になるみたいです。
ドット絵というほどでもなく、かといって普通の絵を縮小しただけではボケて見辛い……
そんな微妙な大きさです。
今回のゲスト。奴隷として鉱山作業に従事していたユラちゃんです。

とりあえずこんなふうにおっきめの解像度で描いたあと、photoshopでトリミング+縮小して…

トリミングの時に、キャラを表す記号を外側(この場合フードの耳とか)に置いてると苦労します。
画面に収めようとすると肝心の顔が小さくなっちゃうので、ある程度で妥協します。
……単純に縮小するとなんかうっすいです。96*96よりも上の画像は大きいサイズなので
まだ見えますが、96サイズだと悲惨です。主線は溶けます。
それじゃいかんねっと、シャープネス処理かけて、ドットを強調します。
縮小の時に、場所によっては色が複雑に混ざってしまっているので、手作業でポチポチ減色して……

こんな感じに仕上げました。ドット打ちに慣れていないので少し汚いですが、見えないよりはマシかなー。
元画像に多少なり備わってた(と思いたい)ふんわり感は飛びます。
技術的に足らない部分ばっかりでしたが、ともかく描き終わりました。
顔グラも意外と大変でしたね。もうちょっと要領よくやれるのかも知れませんが。

おまけ。もっと小さくしてみました。
そんな感じで今日も鋭意製作中です。夏コミ受かりましたので会場頒布目指して頑張ります。
新入生です@ルカ
初めまして、新入生のルカです。栃木県立宇都宮高校出身でF類自然環境科学専攻です。
視文研ではシナリオ班に入ろうと思っています。
趣味は昆虫採集・アニメ・漫画・ラノベ・ゲームあたりです。アニメ・漫画・ラノベは幅広く見ていますしゲームも幅広くやっていますので話していただければ基本的になんでも話せると思います。
今期ではRDG、デート・ア・ライブ、断裁分離のクライムエッジ、はまち、マジェスティックプリンス、はたらく魔王さま、フォトカノ、サムライブライド、俺妹、レヴィアタン、進撃の巨人、むろみさん、ニャル子、ガルガンティア、アラタカンガタリ、ムシブギョー、ハヤテのごとく、あいうら、ヴァルヴレイヴ、とある科学の超電磁砲、変猫あたりを見ています。毎クールこんな感じです。
アニメ・漫画・ラノベを総じて一番好きな作品は風の谷のナウシカです。アニメもいいですが、漫画版の方が好きです。漫画を部室に入れておいたのでアニメしか見たことがない人、アニメすら見たことがない人はぜひ一度読んでみてください。もちろん一度読んだことがある人もまた読んでみてください。
今後ともよろしくお願いいたします。
視文研ではシナリオ班に入ろうと思っています。
趣味は昆虫採集・アニメ・漫画・ラノベ・ゲームあたりです。アニメ・漫画・ラノベは幅広く見ていますしゲームも幅広くやっていますので話していただければ基本的になんでも話せると思います。
今期ではRDG、デート・ア・ライブ、断裁分離のクライムエッジ、はまち、マジェスティックプリンス、はたらく魔王さま、フォトカノ、サムライブライド、俺妹、レヴィアタン、進撃の巨人、むろみさん、ニャル子、ガルガンティア、アラタカンガタリ、ムシブギョー、ハヤテのごとく、あいうら、ヴァルヴレイヴ、とある科学の超電磁砲、変猫あたりを見ています。毎クールこんな感じです。
アニメ・漫画・ラノベを総じて一番好きな作品は風の谷のナウシカです。アニメもいいですが、漫画版の方が好きです。漫画を部室に入れておいたのでアニメしか見たことがない人、アニメすら見たことがない人はぜひ一度読んでみてください。もちろん一度読んだことがある人もまた読んでみてください。
今後ともよろしくお願いいたします。
新入生@マルマル
どうも初めまして新入生のマルマルです。システム班希望です。絵は紋様とか棒人間なら描けます。
趣味ですか……とりあえず手を動かすこと全般好きですね。手芸・工作とか。一回ゲームに出てくるアクセサリ作ってゲームと一緒に売ってみたいんですができますかね?後は本や漫画を読んだり音楽聞いたりゲームしたり。音楽は民族調なものが好き。歌手で言うと志方あき子さんとか。ゲームは今の所、英雄伝説とFateが好き。結構好き嫌い激しいですが常に面白いものを求めているので、なにかこれは!と思うものがあったらぜひ布教して下さい。やります。読みます。ただし恋愛小説は読みません体がかゆくなってくるから。
たまに学内を散歩しているので、もしかしたら遭遇するかもしれません。ちなみに講義棟以外の場所で遭遇するとラックが1上がります。
ちょくちょく頭のねじ抜けていますが、これからよろしくお願いします!
趣味ですか……とりあえず手を動かすこと全般好きですね。手芸・工作とか。一回ゲームに出てくるアクセサリ作ってゲームと一緒に売ってみたいんですができますかね?後は本や漫画を読んだり音楽聞いたりゲームしたり。音楽は民族調なものが好き。歌手で言うと志方あき子さんとか。ゲームは今の所、英雄伝説とFateが好き。結構好き嫌い激しいですが常に面白いものを求めているので、なにかこれは!と思うものがあったらぜひ布教して下さい。やります。読みます。ただし恋愛小説は読みません体がかゆくなってくるから。
たまに学内を散歩しているので、もしかしたら遭遇するかもしれません。ちなみに講義棟以外の場所で遭遇するとラックが1上がります。
ちょくちょく頭のねじ抜けていますが、これからよろしくお願いします!
はじめまして、新入生です @浅葱
突然ですが、昨日やらかしたのは私です。
もし見てしまった方がいましたら是非とも早急に忘れてください……。
気を取り直して。
新入生の浅葱(あさつき)と申します。
システム班を希望しています。
趣味……というか好きなものはVOCALOIDに関わる諸々。
曲聴くのもイラスト見るのもDIVAやるのも、
キャラクターとしても単なる音(声)としてもたまらなく好きです。
ただそれ以外のメディアには本当に疎くて……。
流行りものすらよくわからないで通しがちなので、布教にはうってつけの相手だと思います。
というか教えてほしいです。是非。
あ、最近フリーゲームに凝ってるのでそっちも教えてもらえたら飛びつきます。
とりあえず洞窟物語はノーマルクリアだけしてあって、
他にいかちゃんとかリーフ村村長物語が好きです。
ほのぼのゲー愛なので、そのうちそういうものも作れたらいいなーと思っています。
これからよろしくお願いします。
もし見てしまった方がいましたら是非とも早急に忘れてください……。
気を取り直して。
新入生の浅葱(あさつき)と申します。
システム班を希望しています。
趣味……というか好きなものはVOCALOIDに関わる諸々。
曲聴くのもイラスト見るのもDIVAやるのも、
キャラクターとしても単なる音(声)としてもたまらなく好きです。
ただそれ以外のメディアには本当に疎くて……。
流行りものすらよくわからないで通しがちなので、布教にはうってつけの相手だと思います。
というか教えてほしいです。是非。
あ、最近フリーゲームに凝ってるのでそっちも教えてもらえたら飛びつきます。
とりあえず洞窟物語はノーマルクリアだけしてあって、
他にいかちゃんとかリーフ村村長物語が好きです。
ほのぼのゲー愛なので、そのうちそういうものも作れたらいいなーと思っています。
これからよろしくお願いします。
新入生です( ´ω`)@ポーク巻五郎
はじめまして、新入生のポーク巻五郎といいます。N類生涯学習専攻に一応所属しています。
生涯学習専攻選んだけど、とくに学芸員になろうっ!と思ってるわけでもなく、将来の進路はまったく決まってません。
やばいよ。ニート予備軍だよ。
しぶんけんではグラフィック班に入る予定です。普段からパソコンやら授業中のノートやらに美少女か美少年を落書きしています。でも美術部や漫研に入ってなくて、中学高校の選択授業すら音楽を取り続けてきたので、デッサンなど美術的技法はさっぱりわかりません( ´・ω・)背景とか服とか物体とか描けるようになりたいぃぃ
好きなものはゲームならテイルズシリーズです。TOD,TOD2,TOS,TOS-R,TOG,TOX,TOX2が家にありますが、記憶力が低いためストーリーなど覚えてないかも。主にキャラ萌え、カプ萌えです。
東方projectも好きで、これもカプ萌えから入ったのですが、STGも好きです。腕はイージーとノーマルの中間ぐらい。
他にキングダムハーツ、FF、マリオカートなどもやります。でもゲーム自体はあまり上手くないです。格ゲーをやったら真っ先に自滅しますw
アニメはヴァンガード、まどマギ。アニメやラノベはあまり見れてないです。
あと好きなものは、落書き、コーン缶、同人誌、ツナマヨおにぎり、美少女ゲームの画風、など。
好きなキャラはそろそろ記事が長くなってきたので省きますが、ちょっと気弱でかわいい少年や、照れた時が可愛い娘が多い気がします。基本私がハマるキャラがいれば、NL、GL、BLなんでも好きになります\(^o^)/
これからよろしくお願いします( ´ω`)
生涯学習専攻選んだけど、とくに学芸員になろうっ!と思ってるわけでもなく、将来の進路はまったく決まってません。
やばいよ。ニート予備軍だよ。
しぶんけんではグラフィック班に入る予定です。普段からパソコンやら授業中のノートやらに美少女か美少年を落書きしています。でも美術部や漫研に入ってなくて、中学高校の選択授業すら音楽を取り続けてきたので、デッサンなど美術的技法はさっぱりわかりません( ´・ω・)背景とか服とか物体とか描けるようになりたいぃぃ
好きなものはゲームならテイルズシリーズです。TOD,TOD2,TOS,TOS-R,TOG,TOX,TOX2が家にありますが、記憶力が低いためストーリーなど覚えてないかも。主にキャラ萌え、カプ萌えです。
東方projectも好きで、これもカプ萌えから入ったのですが、STGも好きです。腕はイージーとノーマルの中間ぐらい。
他にキングダムハーツ、FF、マリオカートなどもやります。でもゲーム自体はあまり上手くないです。格ゲーをやったら真っ先に自滅しますw
アニメはヴァンガード、まどマギ。アニメやラノベはあまり見れてないです。
あと好きなものは、落書き、コーン缶、同人誌、ツナマヨおにぎり、美少女ゲームの画風、など。
好きなキャラはそろそろ記事が長くなってきたので省きますが、ちょっと気弱でかわいい少年や、照れた時が可愛い娘が多い気がします。基本私がハマるキャラがいれば、NL、GL、BLなんでも好きになります\(^o^)/
これからよろしくお願いします( ´ω`)
新入生です@せふぇい
どうもこんにちは。新入生のせふぇいです。
A類理科に所属しています。システム班希望です。
特徴としては大学デビューミスって残念な感じなのが自分です。
中学高校の間にC/C++で小さめのゲームとかを作ったりしていました。
気が付くと企画メインになってプログラミングを忘れたりというのもしばしば。
ゲームやアニメ等サブカルにかなり興味を持っている割に知らないことが多いです。
ぜひ皆さんいろいろ教えてくださいm(_ _)m
今のところ一番好きなのは東方Project関連ですね。
STGメインでしていたのですがデータを入れたUSBを実家に忘れるというミスもあり、
最近は格闘ゲーム型の方を始めました。
あとは絵が描けたらいいなと考えてちょっと練習中です。
こんな自分をよろしくお願いしますm(_ _)m
A類理科に所属しています。システム班希望です。
特徴としては大学デビューミスって残念な感じなのが自分です。
中学高校の間にC/C++で小さめのゲームとかを作ったりしていました。
気が付くと企画メインになってプログラミングを忘れたりというのもしばしば。
ゲームやアニメ等サブカルにかなり興味を持っている割に知らないことが多いです。
ぜひ皆さんいろいろ教えてくださいm(_ _)m
今のところ一番好きなのは東方Project関連ですね。
STGメインでしていたのですがデータを入れたUSBを実家に忘れるというミスもあり、
最近は格闘ゲーム型の方を始めました。
あとは絵が描けたらいいなと考えてちょっと練習中です。
こんな自分をよろしくお願いしますm(_ _)m
プロフィール
Author:しぶんけん
東京学芸大学創作視聴覚研究部
何をやってるのかなぁって言うブログです。
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (6)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (6)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (9)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (6)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (7)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (6)
- 2014/05 (10)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (14)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (13)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (11)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (4)
- 2011/11 (3)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
