月別アーカイブ [ 2014年06月 ]
ぷよぷよ脳@しえさん
どうも、最近ぷよぷよ通に再度精神を蝕まれているしえです。
しぶんけんのメンバーに、ぷよぷよ廃人が増えたため、
ぷよぷよ熱が私にも伝染してしまったようです。なつかしいゲームだ。
【ぷよぷよ通とは】
いろんな色のぷよが、2つずつが組になって、6×12マスのフィールドに降ってきます。
4つのぷよを隣り合わせに配置すると、そのぷよは消滅し、上に乗っていたぷよが下に落ちます。
これにより、また4つのぷよが隣り合わせになることがあり、またぷよが消滅して連鎖が起こります。
連鎖数が多くなるほど、相手にペナルティの邪魔ぷよを大量に送り付けることができ、
先にフィールドが天井まで埋まったプレイヤーが負けです。
相手からの攻撃に対しては、自分も連鎖をすることで邪魔ぷよを相殺・反撃することができます。
【連鎖を伸ばせ】
*階段積み
初心者にとって簡単な連鎖として、階段積みというものが有名です。
△◇★
◇★◎
◇★◎
◇★◎
利点:見やすい。間違えにくい
欠点:右端まで連鎖を伸ばしたら、折り返しにくい。折り返しにくい。
折り返しにもたつくと、相手に見られて埋められるのがつらい。
*鍵積み
中級者が序盤に組みやすい連鎖として、鍵積みが有名です。
◇★◎△
★◎△★
◇★◎△
◇★◎△
利点:見やすい、暴発(予期せぬぷよの巻き込み)が少ない
欠点:特定の色のぷよ(この例では★)を待ち続けないといけない。
*GTR
折り返しを先に作っておく方法としてとても有名で実用的です。
◇
★★
◇◎
◇◇◎
◎◎
利点:どんなツモでも大体組める。暴発しにくい。
欠点:ない
*男色
変な折り返しですが、なかなか組みやすいです。
◇
★★
★◎
◇◇◎
◎◇◎
利点:どんなツモでも大体組める。暴発しにくい。
欠点:GTRよりツモ待ちが厳しい。
【感想】
階段積みを綺麗に折り返すためには、男色折り返しを組み合わせると良さそう。
鍵積みを綺麗に折り返すためには、GTR折り返しで先折りすると良さそう。
階段積み→男色折り返しには未来がある。はっきりわかんだね。
10連鎖を安定して組めるように精進します。
しぶんけんのメンバーに、ぷよぷよ廃人が増えたため、
ぷよぷよ熱が私にも伝染してしまったようです。なつかしいゲームだ。
【ぷよぷよ通とは】
いろんな色のぷよが、2つずつが組になって、6×12マスのフィールドに降ってきます。
4つのぷよを隣り合わせに配置すると、そのぷよは消滅し、上に乗っていたぷよが下に落ちます。
これにより、また4つのぷよが隣り合わせになることがあり、またぷよが消滅して連鎖が起こります。
連鎖数が多くなるほど、相手にペナルティの邪魔ぷよを大量に送り付けることができ、
先にフィールドが天井まで埋まったプレイヤーが負けです。
相手からの攻撃に対しては、自分も連鎖をすることで邪魔ぷよを相殺・反撃することができます。
【連鎖を伸ばせ】
*階段積み
初心者にとって簡単な連鎖として、階段積みというものが有名です。
△◇★
◇★◎
◇★◎
◇★◎
利点:見やすい。間違えにくい
欠点:右端まで連鎖を伸ばしたら、折り返しにくい。折り返しにくい。
折り返しにもたつくと、相手に見られて埋められるのがつらい。
*鍵積み
中級者が序盤に組みやすい連鎖として、鍵積みが有名です。
◇★◎△
★◎△★
◇★◎△
◇★◎△
利点:見やすい、暴発(予期せぬぷよの巻き込み)が少ない
欠点:特定の色のぷよ(この例では★)を待ち続けないといけない。
*GTR
折り返しを先に作っておく方法としてとても有名で実用的です。
◇
★★
◇◎
◇◇◎
◎◎
利点:どんなツモでも大体組める。暴発しにくい。
欠点:ない
*男色
変な折り返しですが、なかなか組みやすいです。
◇
★★
★◎
◇◇◎
◎◇◎
利点:どんなツモでも大体組める。暴発しにくい。
欠点:GTRよりツモ待ちが厳しい。
【感想】
階段積みを綺麗に折り返すためには、男色折り返しを組み合わせると良さそう。
鍵積みを綺麗に折り返すためには、GTR折り返しで先折りすると良さそう。
階段積み→男色折り返しには未来がある。はっきりわかんだね。
10連鎖を安定して組めるように精進します。
スポンサーサイト
梅雨@nao
暑くなってきましたね@トウンド
こんにちは、トウンドです。
6月も下旬を迎え、だんだんと暑くなってきました。
暑いと色々と不便が起きますね。PCとかスマホの熱がなかなか冷めなかったり、夏バテで食欲が落ちたり、チョコレート持ち歩くのに保冷剤必要になったり、アイスが溶けやすくなって急いで食べなきゃならない等・・・まったく、困ったものです。
とはいえ、暑い方がよいこともありますね。ざるそば、柑橘類、かき氷、ゼリー・・・
暑い中食べる冷たい食べ物はもうそれはそれは。とはいえ、冷たいもの食べすぎるとお腹壊すので、ほどほどにしなければですが(´・ω・`)
暑い中食べる熱い食べ物もまた美味なりです\( ‘ω’)/
ともあれ、体調を保ちつつ、おいしいもの食べつつ、楽しく夏を過ごしたいものですね。
それでは( *・ω・)ノ
6月も下旬を迎え、だんだんと暑くなってきました。
暑いと色々と不便が起きますね。PCとかスマホの熱がなかなか冷めなかったり、夏バテで食欲が落ちたり、チョコレート持ち歩くのに保冷剤必要になったり、アイスが溶けやすくなって急いで食べなきゃならない等・・・まったく、困ったものです。
とはいえ、暑い方がよいこともありますね。ざるそば、柑橘類、かき氷、ゼリー・・・
暑い中食べる冷たい食べ物はもうそれはそれは。とはいえ、冷たいもの食べすぎるとお腹壊すので、ほどほどにしなければですが(´・ω・`)
暑い中食べる熱い食べ物もまた美味なりです\( ‘ω’)/
ともあれ、体調を保ちつつ、おいしいもの食べつつ、楽しく夏を過ごしたいものですね。
それでは( *・ω・)ノ
モンスターの壺@黒歌詞
こんにちは。黒歌詞です。一年生雑記トップバッターです。
といっても適当な事しか書かないですがね。
入部してからというもの俺は部室でシレン64を延々とやっています。
とりあえずシナリオはさっさとクリアして、今は神社の隠し穴99F踏破に向けていろいろ頑張っているところです。
昨日は最終的に大量のダイレップウに囲まれ90Fで無念の帰還。
神社の隠し穴は敵モンスターを捕まえ、育て、それを連れて更に深層を目指すダンジョンです。
よって強いモンスターを吟味して持って行くことが重要になります。
ハードが64でVCも出ていないので気軽に触れるのは難しいですが、
もしやる機会があったらシレン64ぜひやってみてください。楽しいゲームです。
やっべ3限始まっちゃう(只今12:40)
といっても適当な事しか書かないですがね。
入部してからというもの俺は部室でシレン64を延々とやっています。
とりあえずシナリオはさっさとクリアして、今は神社の隠し穴99F踏破に向けていろいろ頑張っているところです。
昨日は最終的に大量のダイレップウに囲まれ90Fで無念の帰還。
神社の隠し穴は敵モンスターを捕まえ、育て、それを連れて更に深層を目指すダンジョンです。
よって強いモンスターを吟味して持って行くことが重要になります。
ハードが64でVCも出ていないので気軽に触れるのは難しいですが、
もしやる機会があったらシレン64ぜひやってみてください。楽しいゲームです。
やっべ3限始まっちゃう(只今12:40)
| HOME |
プロフィール
Author:しぶんけん
東京学芸大学創作視聴覚研究部
何をやってるのかなぁって言うブログです。
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (6)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (6)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (9)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (6)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (7)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (6)
- 2014/05 (10)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (14)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (13)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (11)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (4)
- 2011/11 (3)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
