月別アーカイブ [ 2015年01月 ]
かわいいは正義。@黒歌詞
正月に給料を一気に開放してNew3DSとポケモンORを買って楽しんでる黒歌詞です。
20000円はなかなかに高くつきましたが、買ってよかったです。
厳選と育成が楽になったり、ポケモン集めが楽になったり、それ以外にもいろいろ進化した要素がたくさんで驚きましたが、やっぱりすごかったのはポケパルレですね。
もうね、かわいい。みんなかわいい。ほんとにかわいい。
ストーリーで連れてた子達(バシャーモ、サーナイト、キノガッサ、バクオング、マリルリ、チルタリス)は全員限界まで親密度をあげました。満足。
可愛いってやっぱ正義だと思うんですよ。
ポケモンの見た目の好みはいろいろだと思うんですが、やっぱり好みのポケモンを使うほうが絶対楽しいですよね。
そんな自分の対戦用パーティはチラチーノをエースに据えたかわいい統一パです。パーティのかわいさを保ちながらどれだけ強いパーティに出来るかはなかなか頭を使います。
強ポケと言われるようなポケモンはゴツいのが多いので個人的にあまり使いたくないポケモンも多いのですが、それらは実際強いのでかわいいポケモンで勝つのはなかなか大変です。
でもそれでこそ、かわいいポケモンで勝てると気持ちいいですよね!それが楽しいので、ポケモンはやめられません。
かわいいは正義です。相手に勝てなくとも、可愛さで勝っていれば勝ちなのです。単なる戦いだけじゃなく、可愛さ議論で戦うのがポケモンの醍醐味なのです。
たとえチラチーノがゴツメナットレイにスキリンスイーブビンタをお見舞いして悲惨なことになったとしても……。
20000円はなかなかに高くつきましたが、買ってよかったです。
厳選と育成が楽になったり、ポケモン集めが楽になったり、それ以外にもいろいろ進化した要素がたくさんで驚きましたが、やっぱりすごかったのはポケパルレですね。
もうね、かわいい。みんなかわいい。ほんとにかわいい。
ストーリーで連れてた子達(バシャーモ、サーナイト、キノガッサ、バクオング、マリルリ、チルタリス)は全員限界まで親密度をあげました。満足。
可愛いってやっぱ正義だと思うんですよ。
ポケモンの見た目の好みはいろいろだと思うんですが、やっぱり好みのポケモンを使うほうが絶対楽しいですよね。
そんな自分の対戦用パーティはチラチーノをエースに据えたかわいい統一パです。パーティのかわいさを保ちながらどれだけ強いパーティに出来るかはなかなか頭を使います。
強ポケと言われるようなポケモンはゴツいのが多いので個人的にあまり使いたくないポケモンも多いのですが、それらは実際強いのでかわいいポケモンで勝つのはなかなか大変です。
でもそれでこそ、かわいいポケモンで勝てると気持ちいいですよね!それが楽しいので、ポケモンはやめられません。
かわいいは正義です。相手に勝てなくとも、可愛さで勝っていれば勝ちなのです。単なる戦いだけじゃなく、可愛さ議論で戦うのがポケモンの醍醐味なのです。
たとえチラチーノがゴツメナットレイにスキリンスイーブビンタをお見舞いして悲惨なことになったとしても……。
冬コミに参加してました!@ヒラ
報告が遅れましたが、私たち東京学芸大学創作視聴覚研究部もサークル参加としてコミケに参加していました!
ザ・しぶんけんの夏号、冬号の無料配布や先輩たち製作の『Finis Junction』の販売等をしていました。
私たちのブースに立ち寄ってくださった方々及びコミケの運営に奔走して下さった方々、そしてコミケに携わった全ての方々、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
私自身、コミケに足を運ぶのは初めてでとても緊張していました。しかし自由時間には各ブースの様々な光り輝く創作物を見つけることができ、また店番をしているときも様々な発見をすることができ、今回の参加でたくさんの経験をすることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
コミックマーケット。機会があればまた参加したいです。
ザ・しぶんけんの夏号、冬号の無料配布や先輩たち製作の『Finis Junction』の販売等をしていました。
私たちのブースに立ち寄ってくださった方々及びコミケの運営に奔走して下さった方々、そしてコミケに携わった全ての方々、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
私自身、コミケに足を運ぶのは初めてでとても緊張していました。しかし自由時間には各ブースの様々な光り輝く創作物を見つけることができ、また店番をしているときも様々な発見をすることができ、今回の参加でたくさんの経験をすることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
コミックマーケット。機会があればまた参加したいです。
制作日記@ハンジュク
あけましておめでとうございます
昨年の6月に始動した本企画ですが、今年の6月に完成を目指して進んでいます。
昨年はストーリーやキャラクターの性格の練り直しなど、なかなか順調にいかない部分もありましたが、
ストーリー班の方には仕事を再振り分けさせてもらい、ようやく円滑に作業が進み出しました。
今年は段々システム班の方が忙しくなってくると思うので、完成まで頑張りましょう!
さて、私は企画主の仕事の他にグラフィック班の仕事があるわけですが・・・
鎧をはじめとした描き慣れないものに四苦八苦しております。
一度下描き段階の絵を見せて修正点をあげてもらい、徐々に完成に近づける形で作業を進めています。
これからもその形で進めていく予定なのでよろしくお願いします。m(_ _)m
それでは、今年もどうぞよろしくお願いします。
昨年の6月に始動した本企画ですが、今年の6月に完成を目指して進んでいます。
昨年はストーリーやキャラクターの性格の練り直しなど、なかなか順調にいかない部分もありましたが、
ストーリー班の方には仕事を再振り分けさせてもらい、ようやく円滑に作業が進み出しました。
今年は段々システム班の方が忙しくなってくると思うので、完成まで頑張りましょう!
さて、私は企画主の仕事の他にグラフィック班の仕事があるわけですが・・・
鎧をはじめとした描き慣れないものに四苦八苦しております。
一度下描き段階の絵を見せて修正点をあげてもらい、徐々に完成に近づける形で作業を進めています。
これからもその形で進めていく予定なのでよろしくお願いします。m(_ _)m
それでは、今年もどうぞよろしくお願いします。
| HOME |
プロフィール
Author:しぶんけん
東京学芸大学創作視聴覚研究部
何をやってるのかなぁって言うブログです。
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (6)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (6)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (9)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (6)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (7)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (6)
- 2014/05 (10)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (14)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (13)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (11)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (4)
- 2011/11 (3)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
