fc2ブログ

しぶんけん製作日記

ここは東京学芸大学創作視聴覚文化研究部の製作日記です。
しぶんけん製作日記 TOP  >  2015年04月

新企画、始まります@ポーク巻五郎

早いもので、今週で四月も終わってしまいます。いかがお過ごしでしょうか。大学生活も折り返しを迎えた三年生のポーク巻五郎です。

このサークルでは協同してゲーム等をつくるとき、音楽をつくる人、文章をつくる人、システムを構築する人などと役割が分かれます。私はグラフィック班に所属しています。つまり、絵を描く人です。今は進行中の企画でメインヒロインのキャラクターデザインやイベントCG(一枚絵)を担当しています。

さて、しぶんけんでは現在進行中の企画もありますが、この時期になると二年生から新しい企画の案が出されます。各二年生が自分の作ってみたいゲームなどの創作物の案を出し合うのです。二年生は自分の企画についてどんな面白さがあるのか、作業内容や必要な人数はどれくらいかといったことを書いた「企画書」をつくり、部会で先輩達と一緒に話し合います。

今年はいくつの企画をやるのか、どんなジャンルの企画なのか、つくるものはゲームなのか映像作品なのか……それはまだ分かりませんが、どうなるか楽しみですね。

もちろん、部室の見学は随時受け付けております。場所はサークル棟三階の303Cです。月曜日18:00からと木曜日12:15からは部会もやっています。ぜひ来てください。
スポンサーサイト



[ 2015年04月27日 11:58 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

お久しぶりです @ポンアツシ

春めいてきたと思ったら一転肌寒くなっちゃいましたね。
どうもお久しぶりです。卒業したはずでした、ポンアツシです。
なんでまだ居るんでしょうね。ボクもわかりません。

授業が始まって、学内もにわかに騒がしくなってきました。部室も来たら誰かが居るので寂しくなくていいです。
これで新入生がきていただければありがたいんですが、今年は連日の雨のせいか、あまり振るっておりません。
新入生の皆様、我々しぶんけんは来るもの拒まずのスタイルで部室でお待ちしております。ゲーム作りたい、特撮取りたい、アニメが好き、、お腹空いたナドナドなんでもイイので是非、一度部室へお越しください。

では。
[ 2015年04月13日 20:26 ] カテゴリ:雑記 | TB(0) | CM(0)

雨ですね@いんとはんと

雨ですね。いんとはんとです

このサークルの紹介は前までに済ませているようなので雑記っぽいものを書いていきたいと思います。

「最近アニメ何見てる?(見てた?)」
サークル訪れた新入生にもよく聞く質問ですが結構反応に困る人いると思います。
多くの大学入学したての1年生は勉強に明け暮れていて最近のアニメなんて見ていない、という人も多いかなと思うんです。
ただそういう一方で自分みたいにアニメと勉強ぐらいしかしてなかった人もいるのでそういう人もいるかなと思いついつい聞いちゃうのですが。
実際困る人多いんですかね。まだ授業も始まったばかりで新入生もあまり見えてないので良くわからないですが。

ただ、「好きなアニメって何?」って聞くとこれも困る人多いと思うんです。少なくとも自分はちょっと困ります(答えはしますが)
自分はアニメはだいたい面白いな、と思ったものだけを選んでみているんですがそれでも毎クール結構な量になって大体把握できてしまっていますが…
今まで見てきたそのアニメの中で一番好きなものを決めるとなるとなかなか難しいです。
ただ部室には結構アニメを見てる人が集まるのでアニメに関してはいろいろ話はできると思います。

自分は今の段階であまり企画の内容には触れられていないので基本的に1年生相手にもこういう雑談しかしませんが
部室にはそこそこ顔を出しているのでもしこんな感じでアニメの話がしたい、みたいな1年生がいましたらお気軽にしぶんけんへ。
[ 2015年04月13日 19:14 ] カテゴリ:雑記 | TB(0) | CM(0)

出会いの季節。勧誘の季節。@黒歌詞

こんにちは。履修組んだりプレゼミの発表準備したり忙しい黒歌詞です。
進級、進学の季節ですがみなさまいかがお過ごしでしょうか。
そして、学芸大新入生の皆様ご入学おめでとうございます。
学芸大はなんだかんだ楽しい大学なので、大学生活満喫していきましょう。
つい昨日サークルガイドが配られたという話ですし、今回は
少しでも新入生がこのブログを見てくれていることを期待してしぶんけんの簡単な紹介でもしてみようかと思います。
ちなみに自分は特に役職持ちとかじゃありません。こういうのは部長とかがやるもんだって?こまけえことはいいんです。
だったら何で4月トップバッターが俺なんだって話になります。

「しぶんけん」です。正式名称は「創作視聴覚文化研究部」といいます。長い。
学芸大には他に「総合史学研究会」というサークルが存在しますが、そちらは「そうしけん」です。混同注意。
ざっくりしぶんけんの活動内容を言うと、「創る」サークルです。
今年度のチラシのキャッチコピーは『ゲーム、つくろう。』でした。実に簡潔ですね。
最近はゲーム製作が主となっていますが、他に特撮作品やクレイアニメなども製作しています。
漫画研究部とは姉妹関係にあります。
同じ部室で活動していて、剣舞している人もいます。漫研に興味がある人はそちらもどうぞ。

文章や設定を書く「シナリオ班」
音楽や効果音を作る「音楽班」
絵やデザインに関わる「グラフィック班」
プログラミングをする「システム班」の4班に分かれて活動を行っています。
見ればわかるとおり、しぶんけんで出来ることは非常に幅広いです。
どれか一つでもいいし、やりたいことがたくさんあれば複数の班に渡って仕事をすることも出来ます。

ざっと説明はこんなもんでしょうか?
というわけで、ゲームとかが好きでかつ活動内容に惹かれた人はぜひしぶんけん&漫研の部室にお越しください!
場所はサークル棟3Fに上がって左に曲がってすぐのところです!
[ 2015年04月08日 09:52 ] カテゴリ:雑記 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

しぶんけん

Author:しぶんけん
東京学芸大学創作視聴覚研究部
何をやってるのかなぁって言うブログです。

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR