月別アーカイブ [ 2015年07月 ]
くーもどん企画制作日記@黒歌詞
ゆぅ氏と制作日記担当を交換してみました。黒歌詞です。
それぞれが複数の企画に関われるのが今年の体制のいいところです。
くーもどん企画は今現在ストップ状態です。
理由は簡単、テストに追われてるからです。
みんな忙しいですから仕方ないです。
ちなみに俺の企画のせいで忙しかった人もいます。俺含め。企画主含め。でも『僕は悪くない』
さて気を取り直しまして企画内容の話ですが。
夏休みになったらシナリオを詰めて、本格的に制作を開始します。
くーもどんを如何様に育てるかのアイデアはたくさん出て、それも固まってきています。
あとはそれを形にして、ゲームバランスを調整しないといけません。
あまりにばんばん死ぬのではただのクソゲー、でもクリアが簡単すぎるとヌルゲーです。難しいところですね。
それぞれが複数の企画に関われるのが今年の体制のいいところです。
くーもどん企画は今現在ストップ状態です。
理由は簡単、テストに追われてるからです。
みんな忙しいですから仕方ないです。
ちなみに俺の企画のせいで忙しかった人もいます。俺含め。企画主含め。でも『僕は悪くない』
さて気を取り直しまして企画内容の話ですが。
夏休みになったらシナリオを詰めて、本格的に制作を開始します。
くーもどんを如何様に育てるかのアイデアはたくさん出て、それも固まってきています。
あとはそれを形にして、ゲームバランスを調整しないといけません。
あまりにばんばん死ぬのではただのクソゲー、でもクリアが簡単すぎるとヌルゲーです。難しいところですね。
スポンサーサイト
おはようございます@高橋あらため和む方
こんばんは、書いてくれと回ってきました。和む方です。部室では高橋できていましたがさすがにHN決めてくれと言われ、しばらく考えたけど何も思いつきませんでした。なので部室で日常的に使っていた識別のための「和む方」をそのままHNとさせていただきます。
考えるのが面倒だった単純だけどいいHNではないでしょうか。ナゴムホー。
厨二っぽくいうなら「名護無法」、前後に味付けして✝名護無法✝。うーん痛い。名護無法(一発変換で出てしまった;;)、なんかこれ中国語っぽいですね。モーマンタイ
そういえば最近怖い思いをしたんです。私、某prpr音ゲーをする際にはイヤホンをしているんですが、ある日気づいちゃったんです。「あれ?私の左耳、聞こえてなくね・・・?」
そうなんです、音が右からしか聞こえてこない。それも妙にぼやけてる・・・
障害教育の先生の「後天性難聴」についての講義、イヤホンによる聴力低下のリスクなど、嫌なキーワードが頭の中をグルグルします。背中は汗ぐっしょり。
あわててイヤホン外して右耳抑えて「あーあー」と確認しました。相当変な人ですね。そしたら、なんか普通に聞こえました。
いやぁな予感がして他のイヤホン使ってみたら普通に両方から聞こえてきました。ハイ断線確定です。受験期にお世話になったイヤホンとの別れは悲しいですが、一期一会。出会いがあれば別れもあるということを学びました。相手無機物だけど
厨二っぽくいうなら「名護無法」、前後に味付けして✝名護無法✝。うーん痛い。名護無法(一発変換で出てしまった;;)、なんかこれ中国語っぽいですね。モーマンタイ
そういえば最近怖い思いをしたんです。私、某prpr音ゲーをする際にはイヤホンをしているんですが、ある日気づいちゃったんです。「あれ?私の左耳、聞こえてなくね・・・?」
そうなんです、音が右からしか聞こえてこない。それも妙にぼやけてる・・・
障害教育の先生の「後天性難聴」についての講義、イヤホンによる聴力低下のリスクなど、嫌なキーワードが頭の中をグルグルします。背中は汗ぐっしょり。
あわててイヤホン外して右耳抑えて「あーあー」と確認しました。
いやぁな予感がして他のイヤホン使ってみたら普通に両方から聞こえてきました。ハイ断線確定です。受験期にお世話になったイヤホンとの別れは悲しいですが、一期一会。出会いがあれば別れもあるということを学びました。相手無機物だけど
雑記@タイガ
| HOME |
プロフィール
Author:しぶんけん
東京学芸大学創作視聴覚研究部
何をやってるのかなぁって言うブログです。
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (6)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (6)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (9)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (6)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (7)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (6)
- 2014/05 (10)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (14)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (13)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (11)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (4)
- 2011/11 (3)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
