月別アーカイブ [ 2015年10月 ]
雑記@フライガエシ
雑記?@せふぇい
ついさっき卒業延期が判明しましたありがとうございます
どうもせふぇいです。まだ部長です。
雑記にゲームの話しようと一週間考えたのに全部飛んで行きました。
抜け道ないかなぁ・・・・・・
本日より東京夏休み芸大学の夏休みが終了しました。
実習なりバイトなり帰省なりお疲れ様でした。
学祭が近いづいておりますのでこれから準備とかですね。
創作視聴覚文化研究部は学祭期間講義棟S棟S301bにて制作作品の展示を行います。
部員数が増えてきた関係で今年から部全体での本企画という流れを変え、
複数企画が同時に進行しています。ゲームだけでなく文芸誌とかもあったりします。
その関係で学祭展示も結構バリエーションに富んでるかなと思います。
(最近フィニジャンとかESC並べとけばいいや感があったりなかったりしたので)
学祭2日目はOBコンもありますのでお越しの方はついでにしぶんけんブースも覗いていただけたらなーと思います。
どうもせふぇいです。まだ部長です。
雑記にゲームの話しようと一週間考えたのに全部飛んで行きました。
抜け道ないかなぁ・・・・・・
本日より東京夏休み芸大学の夏休みが終了しました。
実習なりバイトなり帰省なりお疲れ様でした。
学祭が近いづいておりますのでこれから準備とかですね。
創作視聴覚文化研究部は学祭期間講義棟S棟S301bにて制作作品の展示を行います。
部員数が増えてきた関係で今年から部全体での本企画という流れを変え、
複数企画が同時に進行しています。ゲームだけでなく文芸誌とかもあったりします。
その関係で学祭展示も結構バリエーションに富んでるかなと思います。
(最近フィニジャンとかESC並べとけばいいや感があったりなかったりしたので)
学祭2日目はOBコンもありますのでお越しの方はついでにしぶんけんブースも覗いていただけたらなーと思います。
雑記@いせや
夏休みもあと一週間……。二か月半の間に自分が何をしたかと振り返ると虚無感に襲われるいせやです。
忙しいときには「暇になったらこれをしよう」とか思うのに、いざ暇になると何もする気が起きない。
適度に忙しくないとダメですね。学校あるときの方が原稿進むのはどういうことなの……。
では最近あった出来事をば。
ちょっと話題になっている春画展に行って来ました。
目白まで行き、駅からは徒歩。二十分ほど歩いたところで会場の永青文庫に辿り着いたのですが、めっちゃ人が多く一枚目の春画を見るまでに一苦労。展示物がある壁沿いに列が形成されており、全て見ようと思うとワンフロア三十分以上かかるという有様。
会場にいた人々は老若男女問わずと言った感じで、自分のような若者もいれば夫婦でいらしゃっているご年配の方まで。スーツでばっちりときめたおじさんが真剣な顔で春画見てる光景は面白かったです。
肝心の春画ですが、思っていたよりリアルに描かれていました。なにぶん無修正なものでそのへんにまで力を入れているんですね。あと洒落というか遊びのあるものが多かったです。女の人が持ってる扇子に書かれている川柳に意味があったりとか、そういうの。
他にもいろいろ感想はあるのですが、これ以上はここには書けないのでこのへんで。
12月までやっているそうなので、時間のある人は是非行ってみるといいと思います。けっこう面白いです。
忙しいときには「暇になったらこれをしよう」とか思うのに、いざ暇になると何もする気が起きない。
適度に忙しくないとダメですね。学校あるときの方が原稿進むのはどういうことなの……。
では最近あった出来事をば。
ちょっと話題になっている春画展に行って来ました。
目白まで行き、駅からは徒歩。二十分ほど歩いたところで会場の永青文庫に辿り着いたのですが、めっちゃ人が多く一枚目の春画を見るまでに一苦労。展示物がある壁沿いに列が形成されており、全て見ようと思うとワンフロア三十分以上かかるという有様。
会場にいた人々は老若男女問わずと言った感じで、自分のような若者もいれば夫婦でいらしゃっているご年配の方まで。スーツでばっちりときめたおじさんが真剣な顔で春画見てる光景は面白かったです。
肝心の春画ですが、思っていたよりリアルに描かれていました。なにぶん無修正なものでそのへんにまで力を入れているんですね。あと洒落というか遊びのあるものが多かったです。女の人が持ってる扇子に書かれている川柳に意味があったりとか、そういうの。
他にもいろいろ感想はあるのですが、これ以上はここには書けないのでこのへんで。
12月までやっているそうなので、時間のある人は是非行ってみるといいと思います。けっこう面白いです。
雑記@あっ☆つん
こんばんは、先週の雑記担当のあっ☆つんです。
ここ数日忙しく雑記を書くことが出来ませんでした><というのは嘘で、ただ単に雑記を書く気分ではなかっただけです()
先週はと言いますと、私が今一番推しているアーティストさんが出演するイベントがありました。ミニライブにトークにサイン会とアルバム1枚で参加できるイベントとしてはとても充実しておりました。詳しく書くことも考えましたが、それより今は私が現在置かれている状況についてお話できればと思います。
実は私は、今所用で山形に来ております。所用というのも普通自動車の免許を合宿で取る、といっただけなのですが…^_^
入校したのが10/1ですので、本日は7日目ということになります。
初日からガンガン実車に乗り(と言っても1日2時間ですが)、本日はCコース(ここで言うCコースというのはMT用コースのこと、踏切やS字クランクを通るコース)を無線でガンガンイキりちらしてきました(大嘘)。
MT車とAT車の何が違うのかと言いますと、AT車はアクセルを踏むことで自動的にギアが変わりますが、MT車はクラッチというアクセル、ブレーキに続く第3のフットペダルを利用することでギアを変えることとなります。
このクラッチ操作が重要で、アクセルとクラッチを上手く利用することが出来なければ発進さえもままならないという非常に難易度の高い操作が要求されます。
また、アクセルちゃんというのが非常に繊細で、少し押すだけでエンジンを吹かしすぎてしまい、スムーズな発進や加速が出来なくなってしまいます。いつも乗っていた親の運転が如何に上手かったかというのを身をもって実感しております。
また、安全確認も入念に行わなくてはならず、小学校に入学して間もなく習った「右、左を見てまた右を見る」という安全確認を更に煩雑にした安全確認を常に行っていきます(人を轢いたら大変だからね、仕方ないね)。
ついに明日は第1段階の総合コースの運転となり、明後日は修了検定です。今から震えています((((;゚Д゚))))
と、いったところで近況報告とさせていただきます。
P.S.デレステのアタポンイベ、無事にウサミン2枚取り+ハイスコアランキング5000位以内達成しました
ここ数日忙しく雑記を書くことが出来ませんでした><というのは嘘で、ただ単に雑記を書く気分ではなかっただけです()
先週はと言いますと、私が今一番推しているアーティストさんが出演するイベントがありました。ミニライブにトークにサイン会とアルバム1枚で参加できるイベントとしてはとても充実しておりました。詳しく書くことも考えましたが、それより今は私が現在置かれている状況についてお話できればと思います。
実は私は、今所用で山形に来ております。所用というのも普通自動車の免許を合宿で取る、といっただけなのですが…^_^
入校したのが10/1ですので、本日は7日目ということになります。
初日からガンガン実車に乗り(と言っても1日2時間ですが)、本日はCコース(ここで言うCコースというのはMT用コースのこと、踏切やS字クランクを通るコース)を無線でガンガンイキりちらしてきました(大嘘)。
MT車とAT車の何が違うのかと言いますと、AT車はアクセルを踏むことで自動的にギアが変わりますが、MT車はクラッチというアクセル、ブレーキに続く第3のフットペダルを利用することでギアを変えることとなります。
このクラッチ操作が重要で、アクセルとクラッチを上手く利用することが出来なければ発進さえもままならないという非常に難易度の高い操作が要求されます。
また、アクセルちゃんというのが非常に繊細で、少し押すだけでエンジンを吹かしすぎてしまい、スムーズな発進や加速が出来なくなってしまいます。いつも乗っていた親の運転が如何に上手かったかというのを身をもって実感しております。
また、安全確認も入念に行わなくてはならず、小学校に入学して間もなく習った「右、左を見てまた右を見る」という安全確認を更に煩雑にした安全確認を常に行っていきます(人を轢いたら大変だからね、仕方ないね)。
ついに明日は第1段階の総合コースの運転となり、明後日は修了検定です。今から震えています((((;゚Д゚))))
と、いったところで近況報告とさせていただきます。
P.S.デレステのアタポンイベ、無事にウサミン2枚取り+ハイスコアランキング5000位以内達成しました
くーもどん企画制作日記@ヒラ
いや、だってですよ。
先週は文芸誌企画、
先々週は某介護等体験、
3週間前は動画製作とイラストの練習、
4週間前以前は読書マラソン(夏)にいそしんでいたせいで何もできなかったんですよ
……どう見てもただの言い訳です。本当に(ry
とりあえず7時頃に文芸誌企画の原稿(11p)は完成させました。後は挿絵だけ。ペンタブも買ったし、早めに何とかします。
……あれ?文芸誌企画の製作日記になってる…………?
とにかく、効率よく使っていかないと夏休み(一般人「まだ夏休みだったの!?」)は長いようで短い。
くーもどん企画には新兵器"Unity"も導入したことだし、実際に動くプログラムを早いうちに作って
企画参加者のモチベーションを上げれたらいいなぁと思っています。
頭の中では完成しているので、あとはパソコンと向き合う時間と根気だけ。くーもどん企画、頑張ります!(
| HOME |
プロフィール
Author:しぶんけん
東京学芸大学創作視聴覚研究部
何をやってるのかなぁって言うブログです。
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (6)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (6)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (9)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (6)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (7)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (6)
- 2014/05 (10)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (14)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (13)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (11)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (4)
- 2011/11 (3)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
