fc2ブログ

しぶんけん製作日記

ここは東京学芸大学創作視聴覚文化研究部の製作日記です。
しぶんけん製作日記 TOP  >  2015年11月

雑記@じぇだい

 そろそろ12月が近づいて12月になりつつある今日この頃ですがいかが過ごしでしょうか?
私は最近の急な冷え込みで朝布団から出るのが辛くなりました。
特に良く晴れた日の朝なんて勘弁してよと言いたくなるくらい寒いです。
 最近久々にオンラインのFPSゲームをやりまして、やっぱりFPSって楽しいなーと思ったりしております。
FPSの対戦ゲーなので勝つとうれしいですし、やっぱり負けると悔しいです。
最近は負けて悔しいなーと思う事が増えてたので、しっかり練習しなきゃだなと感じています。
それでは今回はこの辺で。
寒さにも相手にも負けたくないじぇだいでした。
スポンサーサイト



[ 2015年11月30日 07:58 ] カテゴリ:雑記 | TB(0) | CM(0)

育成ゲーム企画制作日記@ヒラ

Unityはコンポーネント思考だそうです。
一つのプログラムですべてを動かそうとする初歩的なプログラミングに対して
その役割を分担して、一つのプログラムが確実に一つの動作をするように設計して
どこでどう動いてるのかを外部からでもはっきりさせてエラーを判別しやすくするのがオブジェクト指向。
それを発展させて一つのシーン内のオブジェクトにプログラム等のコンポーネントをつけて
ゲーム内のオブジェクトを独自に動かして動作をより単純にしたのがコンポーネント思考……という認識で合っているでしょうか。

合ってても間違っててもとりあえず動けばいいかなと思ってしまう今日この頃。
とりあえず、はやく作業して、どうぞ。
[ 2015年11月26日 07:23 ] カテゴリ:制作日記 | TB(0) | CM(0)

ノベルゲーム企画制作日記@いせや

学祭期間中は目の回る忙しさで企画の方には全く手をつけられていませんでした
やっと企画の方を進められます。

シナリオは八割がた書き上がっているところでストップ中。読み返してみると「これ長すぎじゃね?」となったのであらすじから見直してます。
進行が遅れ気味なのでスケジュールを組まなくては……
[ 2015年11月15日 17:35 ] カテゴリ:ノベルゲーム企画 | TB(0) | CM(0)

雑記@れうすけ

こんにちは。れうすけです。
最近、「齋藤くん」ではなく「れうすけくん」と呼んでくれる人が増えて、内心うれしかったりしてます。((∩^Д^∩))

今回は遊戯王について書きたいと思います。
今年の春、あれほど遊戯王はやるまいと心に誓っていたのに、気が付いたらデッキを持ってきて決闘してるじゃないですか。
不思議なものです。
やはり身近に遊戯王をしている人がいるというのは、とても素敵なことですよね。高校時代はカードは集めてましたが、やる相手がいませんでした。だから今は本当に楽しいです。
なにが言いたいかと申しますと、「1年諸君、遊戯王をやろう!」ってことです。
周りにやれる人がいるのに、やらないのはもったいないですよ。フリーデッキなんてのもありますから、ね?ね?まあ、気軽にやりましょう!

ところで、最近、「炎王」テーマに限界を感じてきました。
やはり新しい奴らは強い。
炎王自体は好きなので、これからも研究したいとは思いますが、そろそろ新テーマにも手を出したいなと考えてます。
とりあえず「ブンボーグ」あたりでしょうか。安いし。何より使っていて楽しいんですよね。
あとは「DDD」ですね。今まではブルジョワと言われてましたが、来月ストラクが出るのでいっきに組みやすくなりました。こちらもいろいろできて楽しいです。

部室内の大会にも自分のデッキで出てみたいですね。それでは!
[ 2015年11月11日 16:34 ] カテゴリ:雑記 | TB(0) | CM(0)

くーもどん企画@れうすけ

小金井祭に映像を展示しました。ヒラさんは動画の編集作業、お疲れさまでした。すごくよかったです!
少しずつではありますが、企画も進んできています。
自分もイラストの技術をもっと上げるように努力したいと思います。
それでは。
[ 2015年11月11日 15:58 ] カテゴリ:制作日記 | TB(0) | CM(0)

学園祭のお知らせ

今年の学園祭は10月31日~11月2日です!
場所はS棟のS301bで、内容は制作作品の展示です。
今年の作品はSTG、ノベルゲーム、文芸誌と、様々なものがあるので、
気軽に見に来てください!
[ 2015年11月02日 23:59 ] カテゴリ:告知 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

しぶんけん

Author:しぶんけん
東京学芸大学創作視聴覚研究部
何をやってるのかなぁって言うブログです。

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR