月別アーカイブ [ 2016年03月 ]
【EMイグナイト全ハンデス】@ヒラ
臨時雑記、臨時雑記……
「スキー合宿」は予定を繰り下げてお送りします。……
「村の人生考察」は予定を繰り下げてお送りします。……
4月からの新禁止制限が来ましたね。
猿禁止、ドクロバット、ペンマジ、眼差し制限……EMだいぶ規制かかったなぁ……
え?チェイン禁止?!【ゼンマイハンデス】組めなくなったやん!!
というわけで今回は、世の中に出す前に禁止の海に沈んでいっている【EMイグナイト全ハンデス】を紹介します。今回で紹介しないと組めなくなった後紹介するという意味不明なことになるので、書く予定だったこといろいろ投げてお送りしています。
さてまず、【EMイグナイト全ハンデス】のコンセプトについてですが、簡単に言うと「【ゼンマイハンデス】をEMとイグナイトでやろう」というものです。
【旧ゼンマイハンデス】は、かつては〈ゼンマイハンター〉を使い回すことによってハンデスを繰り返していたデッキだったのですが、〈ゼンマイハンター〉の禁止により現在は組めません。
そこで考案された【新ゼンマイハンデス】は、ランク3の〈発条空母ゼンマイティ〉によって揃えた〈ゼンマイマジシャン〉2体と〈ゼンマイシャーク〉2体でランク4の〈ラヴァルバル・チェイン〉とランク5の〈アーティファクト・デュランダル〉を立て、チェインで墓地に送った〈神殿を守る者〉をデュランダルのリロード効果にチェーンして蘇生罠で特殊召喚することにより、手札をデッキに戻させた後にドローすることができないことを利用して手札を0枚にするコンボを狙ったデッキです。
このコンボは〈星守の騎士 プトレマイオス〉が現役の頃にはランク4を2体立てられるデッキでも成功させることができましたが、プトレ禁止により不可能になってましたね。
【新ゼンマイハンデス】を特化させると、有志の調査では邪魔されなかった時の成功率9割まで伸ばすことができたようです。
また、このコンボは神殿を〈ドロール&ロックバード〉に変えてチェインでデッキトップに、蘇生罠を〈暗黒界の取引〉等お互いにドローするカードに変えることで、相手のドローしたタイミングで自分のドローしたドロールが発動のタイミングを得ることができ、その前にデュランダルを挟むことにより自分も手札は0になりますが、サイクロン等で邪魔されないうちに相手の手札も全てデッキに戻すことが可能になります。
しかし【ゼンマイ】共通の特徴なのですが、特殊召喚回数が異常に多い(ゼンマイティから回す場合、合計11回)ため〈増殖するG〉が異常に刺さり、そのドローの中に〈エフェクト・ヴェーラー〉が1枚でもあるとコンボが止まってしまう危険性があります。
そこで特殊召喚回数をなるべく減らし、また最重要箇所以外でヴェーラーを打ちたくなるような構築を考えた結果、【EMイグナイト】に行き着きました。イグナイトで集めることのできるレベル4とレベル5をEMを使うことで展開に漕ぎ着け、先の盤面を構築するのです。
違いとして【EMイグナイト全ハンデス】は〈ドロール&ロックバード〉軸のゼンマイハンデスを元に、お互いにドローできるカードを〈EMリザードロー〉と〈魔宮の賄賂〉に分割しています。そのことによりハンデスの安定感を高めながら、ペンデュラム召喚を利用することで特殊召喚の合計回数を3回まで減らし、ドクロバットやペンマジなど重要箇所でないけれど相手にとってヴェーラーを使いたい箇所が増えるような構築になりました。
また、後攻になってもランク4とランク5から豊富な展開が可能で、伏せ次第ではワンキルルートに入ることができます。
さて、概要はこのような感じなのですが、実際に構築を見ることにしましょう。細かいカードの説明は更に下で行います。
メイン40
イグナイト・デリンジャー×3
イグナイト・ライオット×3
イグナイト・ドラグノフ×2
EMモンキーボード×3
EMドクロバットジョーカー×1
マジカルアブダクター×3
解放のアリアドネ×1
EMペンデュラムマジシャン×1
EMリザードロー×2
EMギタートル×1
ドロール&ロックバード×1
一時休戦×1
テラ・フォーミング×3
召喚士のスキル×3
揺れる眼差し×3
チキンレース×1
イグニッションP×2
神の通告×1
神の宣告×1
神の警告×1
魔宮の賄賂×3
エクストラ15
迅雷の騎士ガイアドラグーン
No.21 レディ・ジャスティス
超量機獣マグナライガー
No.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング
No.61 ヴォルカザウルス
アーティファクト・デュランダル
CNo.39 希望皇ホープレイ
No.39 希望皇ホープ
No.101 S・H・Arknight
No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド
鳥銃士カステル
励輝士 ヴェルズビュート
ラヴァルバル・チェイン
ガガガガンマン
深淵に潜む者
サイド15
エキセントリック・デーモン×3
増殖するG×2
エフェクト・ヴェーラー×2
ハーピィの羽箒×1
ブラックホール×1
サイクロン×3
月の書×2
虚無空間×1
解説
イグナイト関連
レベル5が1枚以上の最低2枚必要です。
レベル5が1枚とレベル4を2体立てられる状態なら〈イグニッションP〉がレベル5の代わりになります。
EM関連
モンキーボードかドクロバットが最低1枚必要です。2枚以上ある場合はペンマジも呼べるため、ペンデュラム召喚後〈EMギタートル〉で追加の1ドローができます。
〈揺れる眼差し〉
上記の最低条件に満たない時、主にENが来ない時にレベル5イグナイトを2体割る等すればサーチ出来ます。逆もできないことはないので、事故防止にだいぶ役立ちます。
〈解放のアリアドネ〉
〈揺れる眼差し〉や〈EMペンデュラムマジシャン〉で割ればカウンター罠をサーチ出来ます。最悪レベル4としてランク4を立てる手伝いも出来ます。
〈マジカル・アブダクター〉
スケールに張れば、テラフォイグPイグナイトでカウンター3つ→Pモンスターサーチができ、〈EMペンデュラムマジシャン〉を持ってきて特殊召喚して割ってリザードローの要件を満たしたり、〈解放のアリアドネ〉を持ってきて〈揺れる眼差し〉で一緒に割り、ペンマジとともに特殊召喚して割り、2回のカウンター罠サーチを導くことができます。
通常召喚すればドクロバットが立てられなくなる代わりにカウンター3つで〈ドロール&ロックバード〉がサーチでき、ランク4を〈巨岩掌 ジャイアント・ハンド〉にして強固な布陣を作ったり、ヴェーラー1枚で止まらないようにしたりできます。
〈一時休戦〉
【新ゼンマイハンデス】でもお世話になるお互いにドローするカードです。自分ターン中にハンデスを完成させたり、そろわない時のワンチャンができます。
〈チキンレース〉
〈テラ・フォーミング〉で〈イグニッションP〉との選択ができます。こちらはワンドローワンチャンしつつ、相手ターンに渡せば自分からドローしてくれる可能性があり、魔宮の賄賂を節約できます。
サイド
先行で全ハンデスを決めればつぎは後攻になることが多いはず。そこで後攻ワンキルを安全に決めるための〈エキセントリック・デーモン〉や〈サイクロン〉等を中心に採用しています。
初手条件
(EMモンキーボードorEMドクロバットジョーカー)…①+(レベル5イグナイト+イグナイト)…②
①+レベル4モンスター+レベル5イグナイト+イグニッションP
①+レベル4イグナイト+レベル4イグナイト+イグニッションP
②+モンスター+揺れる眼差し
マジカルアブダクター+レベル5イグナイト×2+イグナイト
3~4枚で盤面が完成するので、1~2枚でアブダクター召喚からジャイアントハンドや、アリアドネ・眼差し・ペンマジ等から魔宮の賄賂を作り出しましょう。
以上です。これは部室大会でやりたかった。
新禁止制限まであと10日ですがぜひ組んで回してみてくださいね。
宮崎CSで【レインボー・ネオス】が4位入賞したそうで、おめでとうございます。
これを参考にして部室大会までに【塚レインボーネオス】【水軸レインボーネオス】【AFレインボーネオス】【シンクロレインボーネオス】…………さて、どれを作りましょうかね。
追記(3/27)
友人の友人に【EMイグナイト全ハンデス】最高盤面の動画をうpしていただきました!
【あと5日の】EMイグナイト全ハンデス【遊戯王ADS】 (1:15) http://nico.ms/sm28508470
魔宮込全ハンデス盤面に<ジャイアント・ハンド>+神系罠3種類という魔法のみでなくモンスターも一切寄せ付けない構成となっています。
あと5日の命ですが、EMイグナイトの面白さが伝わって頂ければ光栄です。
「スキー合宿」は予定を繰り下げてお送りします。……
「村の人生考察」は予定を繰り下げてお送りします。……
4月からの新禁止制限が来ましたね。
猿禁止、ドクロバット、ペンマジ、眼差し制限……EMだいぶ規制かかったなぁ……
え?チェイン禁止?!【ゼンマイハンデス】組めなくなったやん!!
というわけで今回は、世の中に出す前に禁止の海に沈んでいっている【EMイグナイト全ハンデス】を紹介します。今回で紹介しないと組めなくなった後紹介するという意味不明なことになるので、書く予定だったこといろいろ投げてお送りしています。
さてまず、【EMイグナイト全ハンデス】のコンセプトについてですが、簡単に言うと「【ゼンマイハンデス】をEMとイグナイトでやろう」というものです。
【旧ゼンマイハンデス】は、かつては〈ゼンマイハンター〉を使い回すことによってハンデスを繰り返していたデッキだったのですが、〈ゼンマイハンター〉の禁止により現在は組めません。
そこで考案された【新ゼンマイハンデス】は、ランク3の〈発条空母ゼンマイティ〉によって揃えた〈ゼンマイマジシャン〉2体と〈ゼンマイシャーク〉2体でランク4の〈ラヴァルバル・チェイン〉とランク5の〈アーティファクト・デュランダル〉を立て、チェインで墓地に送った〈神殿を守る者〉をデュランダルのリロード効果にチェーンして蘇生罠で特殊召喚することにより、手札をデッキに戻させた後にドローすることができないことを利用して手札を0枚にするコンボを狙ったデッキです。
このコンボは〈星守の騎士 プトレマイオス〉が現役の頃にはランク4を2体立てられるデッキでも成功させることができましたが、プトレ禁止により不可能になってましたね。
【新ゼンマイハンデス】を特化させると、有志の調査では邪魔されなかった時の成功率9割まで伸ばすことができたようです。
また、このコンボは神殿を〈ドロール&ロックバード〉に変えてチェインでデッキトップに、蘇生罠を〈暗黒界の取引〉等お互いにドローするカードに変えることで、相手のドローしたタイミングで自分のドローしたドロールが発動のタイミングを得ることができ、その前にデュランダルを挟むことにより自分も手札は0になりますが、サイクロン等で邪魔されないうちに相手の手札も全てデッキに戻すことが可能になります。
しかし【ゼンマイ】共通の特徴なのですが、特殊召喚回数が異常に多い(ゼンマイティから回す場合、合計11回)ため〈増殖するG〉が異常に刺さり、そのドローの中に〈エフェクト・ヴェーラー〉が1枚でもあるとコンボが止まってしまう危険性があります。
そこで特殊召喚回数をなるべく減らし、また最重要箇所以外でヴェーラーを打ちたくなるような構築を考えた結果、【EMイグナイト】に行き着きました。イグナイトで集めることのできるレベル4とレベル5をEMを使うことで展開に漕ぎ着け、先の盤面を構築するのです。
違いとして【EMイグナイト全ハンデス】は〈ドロール&ロックバード〉軸のゼンマイハンデスを元に、お互いにドローできるカードを〈EMリザードロー〉と〈魔宮の賄賂〉に分割しています。そのことによりハンデスの安定感を高めながら、ペンデュラム召喚を利用することで特殊召喚の合計回数を3回まで減らし、ドクロバットやペンマジなど重要箇所でないけれど相手にとってヴェーラーを使いたい箇所が増えるような構築になりました。
また、後攻になってもランク4とランク5から豊富な展開が可能で、伏せ次第ではワンキルルートに入ることができます。
さて、概要はこのような感じなのですが、実際に構築を見ることにしましょう。細かいカードの説明は更に下で行います。
メイン40
イグナイト・デリンジャー×3
イグナイト・ライオット×3
イグナイト・ドラグノフ×2
EMモンキーボード×3
EMドクロバットジョーカー×1
マジカルアブダクター×3
解放のアリアドネ×1
EMペンデュラムマジシャン×1
EMリザードロー×2
EMギタートル×1
ドロール&ロックバード×1
一時休戦×1
テラ・フォーミング×3
召喚士のスキル×3
揺れる眼差し×3
チキンレース×1
イグニッションP×2
神の通告×1
神の宣告×1
神の警告×1
魔宮の賄賂×3
エクストラ15
迅雷の騎士ガイアドラグーン
No.21 レディ・ジャスティス
超量機獣マグナライガー
No.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング
No.61 ヴォルカザウルス
アーティファクト・デュランダル
CNo.39 希望皇ホープレイ
No.39 希望皇ホープ
No.101 S・H・Arknight
No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド
鳥銃士カステル
励輝士 ヴェルズビュート
ラヴァルバル・チェイン
ガガガガンマン
深淵に潜む者
サイド15
エキセントリック・デーモン×3
増殖するG×2
エフェクト・ヴェーラー×2
ハーピィの羽箒×1
ブラックホール×1
サイクロン×3
月の書×2
虚無空間×1
解説
イグナイト関連
レベル5が1枚以上の最低2枚必要です。
レベル5が1枚とレベル4を2体立てられる状態なら〈イグニッションP〉がレベル5の代わりになります。
EM関連
モンキーボードかドクロバットが最低1枚必要です。2枚以上ある場合はペンマジも呼べるため、ペンデュラム召喚後〈EMギタートル〉で追加の1ドローができます。
〈揺れる眼差し〉
上記の最低条件に満たない時、主にENが来ない時にレベル5イグナイトを2体割る等すればサーチ出来ます。逆もできないことはないので、事故防止にだいぶ役立ちます。
〈解放のアリアドネ〉
〈揺れる眼差し〉や〈EMペンデュラムマジシャン〉で割ればカウンター罠をサーチ出来ます。最悪レベル4としてランク4を立てる手伝いも出来ます。
〈マジカル・アブダクター〉
スケールに張れば、テラフォイグPイグナイトでカウンター3つ→Pモンスターサーチができ、〈EMペンデュラムマジシャン〉を持ってきて特殊召喚して割ってリザードローの要件を満たしたり、〈解放のアリアドネ〉を持ってきて〈揺れる眼差し〉で一緒に割り、ペンマジとともに特殊召喚して割り、2回のカウンター罠サーチを導くことができます。
通常召喚すればドクロバットが立てられなくなる代わりにカウンター3つで〈ドロール&ロックバード〉がサーチでき、ランク4を〈巨岩掌 ジャイアント・ハンド〉にして強固な布陣を作ったり、ヴェーラー1枚で止まらないようにしたりできます。
〈一時休戦〉
【新ゼンマイハンデス】でもお世話になるお互いにドローするカードです。自分ターン中にハンデスを完成させたり、そろわない時のワンチャンができます。
〈チキンレース〉
〈テラ・フォーミング〉で〈イグニッションP〉との選択ができます。こちらはワンドローワンチャンしつつ、相手ターンに渡せば自分からドローしてくれる可能性があり、魔宮の賄賂を節約できます。
サイド
先行で全ハンデスを決めればつぎは後攻になることが多いはず。そこで後攻ワンキルを安全に決めるための〈エキセントリック・デーモン〉や〈サイクロン〉等を中心に採用しています。
初手条件
(EMモンキーボードorEMドクロバットジョーカー)…①+(レベル5イグナイト+イグナイト)…②
①+レベル4モンスター+レベル5イグナイト+イグニッションP
①+レベル4イグナイト+レベル4イグナイト+イグニッションP
②+モンスター+揺れる眼差し
マジカルアブダクター+レベル5イグナイト×2+イグナイト
3~4枚で盤面が完成するので、1~2枚でアブダクター召喚からジャイアントハンドや、アリアドネ・眼差し・ペンマジ等から魔宮の賄賂を作り出しましょう。
以上です。これは部室大会でやりたかった。
新禁止制限まであと10日ですがぜひ組んで回してみてくださいね。
宮崎CSで【レインボー・ネオス】が4位入賞したそうで、おめでとうございます。
これを参考にして部室大会までに【塚レインボーネオス】【水軸レインボーネオス】【AFレインボーネオス】【シンクロレインボーネオス】…………さて、どれを作りましょうかね。
追記(3/27)
友人の友人に【EMイグナイト全ハンデス】最高盤面の動画をうpしていただきました!
【あと5日の】EMイグナイト全ハンデス【遊戯王ADS】 (1:15) http://nico.ms/sm28508470
魔宮込全ハンデス盤面に<ジャイアント・ハンド>+神系罠3種類という魔法のみでなくモンスターも一切寄せ付けない構成となっています。
あと5日の命ですが、EMイグナイトの面白さが伝わって頂ければ光栄です。
スポンサーサイト
文芸誌企画制作日記及びイベントのお知らせ@黒歌詞
合宿おつかれさまでしたこんにちは。黒歌詞です。
しぶんけん部員及び漫研部員はこの度合同で春合宿に行ってきました。
スキーしたり、ゲームしたり、馬鹿話したりと大変有意義な時間を過ごしました。
でも今回は制作日記なので合宿の話はとりあえずここまでにして雑記担当にぶん投げることにします。
文芸誌企画、原稿集まりました。編集その他もろもろの準備をして今週の水曜日に入稿です。
前回よりは参加人数は少ないですが、力作ぞろいです。
今回制作した文芸誌『Palette ~しぶんけん文芸誌企画~』は、
3/20(日)に川崎市産業振興会館(JR川崎駅最寄り)で行われる
文芸作品オンリー同人誌即売会『本の杜9』にて頒布いたします。
当日は過去の文芸誌企画の制作物『夏休み ~しぶんけん文芸誌企画~』と『魔法 ~しぶんけん文芸誌企画~』も展示しますので、時間と興味がある方はぜひお越しください。
『本の杜』についての詳細はこちら→http://ivent-hon-no-mori.com/
しぶんけん部員及び漫研部員はこの度合同で春合宿に行ってきました。
スキーしたり、ゲームしたり、馬鹿話したりと大変有意義な時間を過ごしました。
でも今回は制作日記なので合宿の話はとりあえずここまでにして雑記担当にぶん投げることにします。
文芸誌企画、原稿集まりました。編集その他もろもろの準備をして今週の水曜日に入稿です。
前回よりは参加人数は少ないですが、力作ぞろいです。
今回制作した文芸誌『Palette ~しぶんけん文芸誌企画~』は、
3/20(日)に川崎市産業振興会館(JR川崎駅最寄り)で行われる
文芸作品オンリー同人誌即売会『本の杜9』にて頒布いたします。
当日は過去の文芸誌企画の制作物『夏休み ~しぶんけん文芸誌企画~』と『魔法 ~しぶんけん文芸誌企画~』も展示しますので、時間と興味がある方はぜひお越しください。
『本の杜』についての詳細はこちら→http://ivent-hon-no-mori.com/
近況@浅葱
雑記ではお久しぶりの浅葱です。
他の場所だと地味に文芸誌企画に参加したり、コンチェルトのスタッフロールにしれっと載ったりしてますが、
正直最近は製作よりボードゲームやってるほうが多いですね。
創作視聴覚文化研究部とはいったいなんだったのか。
さて、3月ですね。
新学年やら新生活やらみんな何かと忙しいですが、頑張りたいものです。
しぶんけんでは新企画の立ち上げとか、傷みが激しくなってきた看板の買い替えとか、そんなことを話しています。
それから新歓のことを考え始める時期でもありますね。
次年度で一応最高学年になる(はずの)私としては老害にならないように気を付ける所存です。
書くことなくなった。
みんな本の杜で文芸誌買ってね!
あと新入生はボドゲやりに来てね!
他の場所だと地味に文芸誌企画に参加したり、コンチェルトのスタッフロールにしれっと載ったりしてますが、
正直最近は製作よりボードゲームやってるほうが多いですね。
創作視聴覚文化研究部とはいったいなんだったのか。
さて、3月ですね。
新学年やら新生活やらみんな何かと忙しいですが、頑張りたいものです。
しぶんけんでは新企画の立ち上げとか、傷みが激しくなってきた看板の買い替えとか、そんなことを話しています。
それから新歓のことを考え始める時期でもありますね。
次年度で一応最高学年になる(はずの)私としては老害にならないように気を付ける所存です。
書くことなくなった。
みんな本の杜で文芸誌買ってね!
あと新入生はボドゲやりに来てね!
| HOME |
プロフィール
Author:しぶんけん
東京学芸大学創作視聴覚研究部
何をやってるのかなぁって言うブログです。
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (6)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (6)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (9)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (6)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (7)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (6)
- 2014/05 (10)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (14)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (13)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (11)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (4)
- 2011/11 (3)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
