月別アーカイブ [ 2016年05月 ]
雑記@フライガエシ
こんにちはフライガエシです。
うちのフライ返しはなぜか週一くらいで落ちます。
しぶんけんは新入生が入って、少し人数が増えました。
さて、雑記です。
先日5/28をもって任天堂WiiU専用ソフトSplatoonが1周年を迎えました。
7/7にはダウンロード版がインストールされたWiiU本体セットと、シオカラーズamiiboも発売されます。
まだやったことないという方は是非プレイしてみてください。はまりますよ。
最近では、部室にもSplatoonが来ました。嬉しいです。
個人的には、ちょーっといいウデマエまで上がれました。しかも安定してます。これ以上落としたくない…
使用ブキは半年前から変わらず.52ガロンデコです。最近だと、プライムシューターベリーも使います。
ダイナモローラーとパブロは嫌いです。すごく。
6/8には新ブキが配信されます。すごく楽しみです。
Splatoonのせいで他の積みゲーが終わらない。
以上雑記でした。
うちのフライ返しはなぜか週一くらいで落ちます。
しぶんけんは新入生が入って、少し人数が増えました。
さて、雑記です。
先日5/28をもって任天堂WiiU専用ソフトSplatoonが1周年を迎えました。
7/7にはダウンロード版がインストールされたWiiU本体セットと、シオカラーズamiiboも発売されます。
まだやったことないという方は是非プレイしてみてください。はまりますよ。
最近では、部室にもSplatoonが来ました。嬉しいです。
個人的には、ちょーっといいウデマエまで上がれました。しかも安定してます。これ以上落としたくない…
使用ブキは半年前から変わらず.52ガロンデコです。最近だと、プライムシューターベリーも使います。
ダイナモローラーとパブロは嫌いです。すごく。
6/8には新ブキが配信されます。すごく楽しみです。
Splatoonのせいで他の積みゲーが終わらない。
以上雑記でした。
スポンサーサイト
遅ればせながら報告とかいろいろ@黒歌詞
こんにちは。黒歌詞です。
雑記担当なのですが制作日記的なことも書かせていただきます。
まず、文芸誌企画の報告から。
文芸誌企画で作った文芸誌「魔法」「Palette」とシミュレーションゲーム企画の「秋空のコンチェルト」を持って、3/20(日)に文芸オンリー同人誌即売会「本の杜」に参加してきました。
他の大学のサークル含めいろいろな方と交流出来て、とても有意義な時間を過ごすことができました。
制作物もいくつか手にとっていただけたので、ありがたい限りです。
来てくださった方々と協力してくださった方々、ありがとうございました。
ってわけで固い話は終わりにして雑記書きますが。
今日自分は3回分授業で発表してくる羽目になったのです。
つらかったです。
1限も2限も3限もでした。
つらかったです。
みなさん授業演習ゼミの割り当ては慎重にやりましょうね。
今回は俺はゆるい発表だったのでまだ助かりましたが、重い発表をたくさん積んでしまうとシャレにならなくなりますからね。
ちなみに来週のゼミでも発表しなきゃいけません。死ねる。
趣味の話とか全然してないけど終わります。
次の雑記では趣味の話がしたいな。
雑記担当なのですが制作日記的なことも書かせていただきます。
まず、文芸誌企画の報告から。
文芸誌企画で作った文芸誌「魔法」「Palette」とシミュレーションゲーム企画の「秋空のコンチェルト」を持って、3/20(日)に文芸オンリー同人誌即売会「本の杜」に参加してきました。
他の大学のサークル含めいろいろな方と交流出来て、とても有意義な時間を過ごすことができました。
制作物もいくつか手にとっていただけたので、ありがたい限りです。
来てくださった方々と協力してくださった方々、ありがとうございました。
ってわけで固い話は終わりにして雑記書きますが。
今日自分は3回分授業で発表してくる羽目になったのです。
つらかったです。
1限も2限も3限もでした。
つらかったです。
みなさん授業演習ゼミの割り当ては慎重にやりましょうね。
今回は俺はゆるい発表だったのでまだ助かりましたが、重い発表をたくさん積んでしまうとシャレにならなくなりますからね。
ちなみに来週のゼミでも発表しなきゃいけません。死ねる。
趣味の話とか全然してないけど終わります。
次の雑記では趣味の話がしたいな。
雑記@あっ★つん
こんにちは、初めましての方は初めまして。そうでない方は3ヶ月ぶりですね。
あっ★つんです。特に書くことが無いです。
最後に行ったライブは1ヶ月前:;(∩´﹏`∩);:
ちなみに今期は授業やら情報アシスタントやら含めて毎日(月~金)1限登校です:;(∩´﹏`∩);:
超健康体です。
GWは毎日バイトでした。バイトバイトバイト。お金を稼ぐのって楽しい!w
彼女が欲しいです(切実)。独り身は寂しいです。心が折れそう()´д`()
CDを買いに行く暇すら無い…
今週の土曜日(5/14)はラゾーナ川崎プラザでワルキューレワクチンライブ!(OP&EDシングル発売記念イベント)です。参加します。楽しみ(^^)v
アイドルマスターミリオンライブ!楽しい…数日前衝動で2万ぐらいガチャ課金しちゃいました(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
クレカ決済って怖いね。
彼女がほしい…
おわりだよ~(◯・▽・◯)
あっ★つんです。特に書くことが無いです。
最後に行ったライブは1ヶ月前:;(∩´﹏`∩);:
ちなみに今期は授業やら情報アシスタントやら含めて毎日(月~金)1限登校です:;(∩´﹏`∩);:
超健康体です。
GWは毎日バイトでした。バイトバイトバイト。お金を稼ぐのって楽しい!w
彼女が欲しいです(切実)。独り身は寂しいです。心が折れそう()´д`()
CDを買いに行く暇すら無い…
今週の土曜日(5/14)はラゾーナ川崎プラザでワルキューレワクチンライブ!(OP&EDシングル発売記念イベント)です。参加します。楽しみ(^^)v
アイドルマスターミリオンライブ!楽しい…数日前衝動で2万ぐらいガチャ課金しちゃいました(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
クレカ決済って怖いね。
彼女がほしい…
おわりだよ~(◯・▽・◯)
zakki@和む方
東京から距離にして300kmの実家よりkおんばんは。雑記が英語になってしまったけどかっこいいのでこのままにしました。
現在私は普段の活動域よりだいぶ北の地にいるのですが、思った以上に暖かく、窓を開けて、夜風に髪を撫でられています風流。月は見えませんが月が綺麗ですね。
GWいかがお過ごしでしょうか。久々に地元に帰り友達と遊ぶ、長期休みを利用した旅行、温泉巡り、朝から晩まで部活で汗流す、ゲーセン巡り、朝から晩までアキバで汗流す、いいや俺は家で寝て過ごす、・・・勉強頑張る、・・・・・・GW?ねーよんなもん。
皆様一人ひとりが違った連休を過ごすと思いますが、充実したものになるよう祈っております。
お疲れ様でした
現在私は普段の活動域よりだいぶ北の地にいるのですが、思った以上に暖かく、窓を開けて、夜風に髪を撫でられています風流。月は見えませんが月が綺麗ですね。
GWいかがお過ごしでしょうか。久々に地元に帰り友達と遊ぶ、長期休みを利用した旅行、温泉巡り、朝から晩まで部活で汗流す、ゲーセン巡り、朝から晩までアキバで汗流す、いいや俺は家で寝て過ごす、・・・勉強頑張る、・・・・・・GW?ねーよんなもん。
皆様一人ひとりが違った連休を過ごすと思いますが、充実したものになるよう祈っております。
お疲れ様でした
ホラーゲームとか@れうすけ
こんにちは。れうすけです。あ、サトシですはい。
新歓の時期ですね。正直言いますと1年生がなかなか来てくれなくて不安です…。きっと新歓コンパの時からけばいいと思ってるんでしょうね。そうに違いない。
ところで5月1日(日)にはサークルオリエンテーションをやっているのでよかったら来てね。あとサークル選びで迷ってる方はぜひ一度303Cへ~。
さて、サークルの宣伝はこのくらいにしまして、好きなこと書きますよ。今回は「フリーホラーゲーム」についてです。
皆さんはホラーゲームと聞いたら何を思い浮かべるでしょうか?やはり有名どころの青鬼ですかね?かなり人気で、ノベライズもされましたね。いつあの怪物が現れるかわからないスリルはプレイヤーを楽しませてくれます。
ちなみに私はコープスパーティーが大好きです。ここから自分のホラゲ道が始まったと言っても過言ではありません。登場人物達が恐怖し、絶望する姿を見るのはたまりません。そしてだんだんと理性が崩壊し、最後には狂人と化すのも見ものです。叫び声とかも最高…。そういえば今年の夏に実写化の続編が公開されるみたいです。まだ前作を見てないので暇があれば見ようかなーと。(でも実写化ってのはどうなんですかね)
ここまで見るとホラーゲームって怖い、と思う方もいるかと思いますが、そんなことありません。なかにはすごくストーリーが深くて感動できるものもあります。それでは私のおすすめを見てみましょう。
・Ib…不思議な美術館に迷ってしまった女の子の物語。この作品独特の世界観は必見です。
・魔女の家…変な館を散策する話。攻略中のストーリーもなかなかハードですが、一番の驚きはエンディングでしょう。ぜひすべてのエンディングを見てもらいたいです。
・霧雨が降る森…大切な思い出を探し出す物語。段々と明らかになる主人公の過去がとてもよいです。
このあたりでしょうか。本当はもっとあるのですが、これらはまず外れではないです。
そしてやっぱりホラー系は無理だよという方!中にはホラー要素のない探索アドベンチャーというものがありまして、こちらも数多くの良作があります。ぜひ紹介させてください!
・真夜中の人形使い…主人公のマヨちゃんがお父さんを助けるために冒険し、成長する物語。家族っていいなあと思えます。マヨちゃんかわゆい。
・デンシャ…こちらも家族を題材にした作品なのですが、今までのとは一味違います。主人公が祖母の知られざる過去を知っていく物語です。この作品に大きな感銘を受けました。ストーリー、システムともに最高のものだと思います。
今までに紹介したもので興味がある、もしくはやったよという方はぜひ教えてください。一緒に話せたらと思います。
話は少し変わりまして、先日部室に来てくれた一年生の方が紹介してくれたアプリゲーム、「トガビトノセンリツ」をプレイしました。最初はノベルゲーということであまりなじみがなかったのですが、とてもよかったです。特に蓮ちゃんの発狂シーンが…おっといけない。とにかく新鮮な感じでした。紹介してくれて本当に感謝ですね。
いろいろ書きましたが全部私の自己満足です。はい。(紹介にすらなっていないのではないだろうか)
ここまで読んでくださった方がいれば感謝する以外ありえないwww
では。
新歓の時期ですね。正直言いますと1年生がなかなか来てくれなくて不安です…。きっと新歓コンパの時からけばいいと思ってるんでしょうね。そうに違いない。
ところで5月1日(日)にはサークルオリエンテーションをやっているのでよかったら来てね。あとサークル選びで迷ってる方はぜひ一度303Cへ~。
さて、サークルの宣伝はこのくらいにしまして、好きなこと書きますよ。今回は「フリーホラーゲーム」についてです。
皆さんはホラーゲームと聞いたら何を思い浮かべるでしょうか?やはり有名どころの青鬼ですかね?かなり人気で、ノベライズもされましたね。いつあの怪物が現れるかわからないスリルはプレイヤーを楽しませてくれます。
ちなみに私はコープスパーティーが大好きです。ここから自分のホラゲ道が始まったと言っても過言ではありません。登場人物達が恐怖し、絶望する姿を見るのはたまりません。そしてだんだんと理性が崩壊し、最後には狂人と化すのも見ものです。叫び声とかも最高…。そういえば今年の夏に実写化の続編が公開されるみたいです。まだ前作を見てないので暇があれば見ようかなーと。(でも実写化ってのはどうなんですかね)
ここまで見るとホラーゲームって怖い、と思う方もいるかと思いますが、そんなことありません。なかにはすごくストーリーが深くて感動できるものもあります。それでは私のおすすめを見てみましょう。
・Ib…不思議な美術館に迷ってしまった女の子の物語。この作品独特の世界観は必見です。
・魔女の家…変な館を散策する話。攻略中のストーリーもなかなかハードですが、一番の驚きはエンディングでしょう。ぜひすべてのエンディングを見てもらいたいです。
・霧雨が降る森…大切な思い出を探し出す物語。段々と明らかになる主人公の過去がとてもよいです。
このあたりでしょうか。本当はもっとあるのですが、これらはまず外れではないです。
そしてやっぱりホラー系は無理だよという方!中にはホラー要素のない探索アドベンチャーというものがありまして、こちらも数多くの良作があります。ぜひ紹介させてください!
・真夜中の人形使い…主人公のマヨちゃんがお父さんを助けるために冒険し、成長する物語。家族っていいなあと思えます。マヨちゃんかわゆい。
・デンシャ…こちらも家族を題材にした作品なのですが、今までのとは一味違います。主人公が祖母の知られざる過去を知っていく物語です。この作品に大きな感銘を受けました。ストーリー、システムともに最高のものだと思います。
今までに紹介したもので興味がある、もしくはやったよという方はぜひ教えてください。一緒に話せたらと思います。
話は少し変わりまして、先日部室に来てくれた一年生の方が紹介してくれたアプリゲーム、「トガビトノセンリツ」をプレイしました。最初はノベルゲーということであまりなじみがなかったのですが、とてもよかったです。特に蓮ちゃんの発狂シーンが…おっといけない。とにかく新鮮な感じでした。紹介してくれて本当に感謝ですね。
いろいろ書きましたが全部私の自己満足です。はい。(紹介にすらなっていないのではないだろうか)
ここまで読んでくださった方がいれば感謝する以外ありえないwww
では。
| HOME |
プロフィール
Author:しぶんけん
東京学芸大学創作視聴覚研究部
何をやってるのかなぁって言うブログです。
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (6)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (6)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (9)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (6)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (7)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (6)
- 2014/05 (10)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (14)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (13)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (11)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (4)
- 2011/11 (3)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
