月別アーカイブ [ 2016年06月 ]
雑記@れうすけ
どーもれうすけです。
先ほどニコ動を漁ってたらアリスSOSというアニメのオープニングを偶然見つけまして、視聴してみたらこれがまたいいんですよね。ちょっと昔っぽい感じもしますが個人的には大好きです。何度も再生してます。
最近は小さかったときに見てたアニメを見返しています。やっぱりなつかしいですねえ。ナディアとかストーリー忘れたけど絶対いいでしょ。また見たいです。あと小学生の時に見てたエレメントハンターを見たいんですけどどこにもないんですよね。がっかり。
先日ポケモンの交流会に行ってきました。マルチムズイですね…。
最近はまってるヤーティの話でもしようと思いましたが、それはなんか違うなあと思ったのでこのくらいで。それでは。
先ほどニコ動を漁ってたらアリスSOSというアニメのオープニングを偶然見つけまして、視聴してみたらこれがまたいいんですよね。ちょっと昔っぽい感じもしますが個人的には大好きです。何度も再生してます。
最近は小さかったときに見てたアニメを見返しています。やっぱりなつかしいですねえ。ナディアとかストーリー忘れたけど絶対いいでしょ。また見たいです。あと小学生の時に見てたエレメントハンターを見たいんですけどどこにもないんですよね。がっかり。
先日ポケモンの交流会に行ってきました。マルチムズイですね…。
最近はまってるヤーティの話でもしようと思いましたが、それはなんか違うなあと思ったのでこのくらいで。それでは。
アケコン自作しました@じぇだい
どうもじぇだいです。
アケコン自作しました。
最近ギルティギアにハマりましてアケコンが欲しくなったのです。
でもいいものを買おうをするとかなり高いし、安いのだとちょっと使いづらそうだし・・・
なら作ってしまえばいいじゃない!ということで自作しました。
やったことは秋葉原でレバーやスイッチを買い、アナログコントローラーを乗っ取って全部箱に設置する、ということです。
作った結果、加工するための工具代を忘れていたのと、パーツをこだわってしまったせいで、普通に買うのと同じくらいの値段になってしまい、若干の本末転倒になってしまいました。
やっぱり勢いに任せるだけでなくしっかり計画立てた方が良かったかなーと思ったじぇだいでした。
最近暑いので皆様お体にお気をつけ下さい。
アケコン自作しました。
最近ギルティギアにハマりましてアケコンが欲しくなったのです。
でもいいものを買おうをするとかなり高いし、安いのだとちょっと使いづらそうだし・・・
なら作ってしまえばいいじゃない!ということで自作しました。
やったことは秋葉原でレバーやスイッチを買い、アナログコントローラーを乗っ取って全部箱に設置する、ということです。
作った結果、加工するための工具代を忘れていたのと、パーツをこだわってしまったせいで、普通に買うのと同じくらいの値段になってしまい、若干の本末転倒になってしまいました。
やっぱり勢いに任せるだけでなくしっかり計画立てた方が良かったかなーと思ったじぇだいでした。
最近暑いので皆様お体にお気をつけ下さい。
はじめまして@ヒャド
新入部員のヒャドです。某音楽家にちなみました。ほどよく厨二感が出ており、よい名前ではないでしょうか。
はい、音楽班です。口先人間なので、手をどんどん動かしていこうと思います。という口先です。
好きなものより嫌いなものが多くていやになってしまいますが、それでもなんとか生きのびています。それは、いつも笑って許してくれるだいすきなみんなのおかげ、、、ということは決してなく、安くない金と短くない時間をかけて毎日食事を摂取しているからだと思われます。
Twitterでは黒いタマゴのアイコンでいつも非常に崇高なことをつぶやいています。最近の自分のテーマは「やりたいからやる」です。とてもむずかしいことです。そうだ、今自分の中でねこぢるブームがひそかにはじまっています。あまりにも愛おしいです。半年くらい前から博麗神主をリスペクトしています。あいたいです、のみたいです。無限にゲームをすることができます。ベタですが「ライ麦」のホールデンの友達になりたいです。熊谷真士という人の文才は尊敬に値します。64のスマブラには腕に覚えがあります。神前暁さんや畑亜貴さんが好きです。ホリエモンも好きです。ジブリで一番好きなのはもののけ姫です。スキーもスノボも得意です。自己紹介は苦手です。
ゲーム企画の音楽を担当させてもらえることになりました。自己満足にならないように頑張ります。あまり部室(というか学校)に行けていないのですが、よろしくお願いします。
はい、音楽班です。口先人間なので、手をどんどん動かしていこうと思います。という口先です。
好きなものより嫌いなものが多くていやになってしまいますが、それでもなんとか生きのびています。それは、いつも笑って許してくれるだいすきなみんなのおかげ、、、ということは決してなく、安くない金と短くない時間をかけて毎日食事を摂取しているからだと思われます。
Twitterでは黒いタマゴのアイコンでいつも非常に崇高なことをつぶやいています。最近の自分のテーマは「やりたいからやる」です。とてもむずかしいことです。そうだ、今自分の中でねこぢるブームがひそかにはじまっています。あまりにも愛おしいです。半年くらい前から博麗神主をリスペクトしています。あいたいです、のみたいです。無限にゲームをすることができます。ベタですが「ライ麦」のホールデンの友達になりたいです。熊谷真士という人の文才は尊敬に値します。64のスマブラには腕に覚えがあります。神前暁さんや畑亜貴さんが好きです。ホリエモンも好きです。ジブリで一番好きなのはもののけ姫です。スキーもスノボも得意です。自己紹介は苦手です。
ゲーム企画の音楽を担当させてもらえることになりました。自己満足にならないように頑張ります。あまり部室(というか学校)に行けていないのですが、よろしくお願いします。
雑記@いせや
最近ギルティギアという格闘ゲームにハマっております。
厨二な世界観とやたらとかっこいいコンボに惹かれて始めてみたはいいけれどこれがムズイムズイ。
格ゲー初心者の自分はまず昇竜コマンドを安定させるところからスタートなのですから道程は長い。
本格的にやりはじめてからそろそろ一か月が経つのですがいまだにキャラをどれにするかが決まりません。とりあえずは主人公のソル=バッドガイを触っているのですが、ジョニーもかっこいいしジャムは可愛いしシンは強いしでやってみたいキャラが多過ぎる。
しかしゲームの性質上複数のキャラクターを使いこなすのには無理があります。ギルティギアは全キャラ共通のコンボルートというものは存在しないので、キャラ毎に全て覚えなおしです。ゲームでまで勉強をする気はない。
で、ちょっとゲームが分かった気になってゲーセン行ったらフルボッコでした。完膚なきまでに。一回のコンボで出せるダメージ量が違うので勝てるはずもありませんでした。無敵技ぶっぱが妙に決まった一ゲームだけは取れましたがそれ以外はサンドバッグでした、。きついね。
本当はここから各キャラの性能とか、ソルを使う上での云々とかを書こうとか思ったのですが、読んでる人が全く意味のわからない文章になるのでこの辺りでやめておきます。長くなるし。
みんなギルティやろうよ!
厨二な世界観とやたらとかっこいいコンボに惹かれて始めてみたはいいけれどこれがムズイムズイ。
格ゲー初心者の自分はまず昇竜コマンドを安定させるところからスタートなのですから道程は長い。
本格的にやりはじめてからそろそろ一か月が経つのですがいまだにキャラをどれにするかが決まりません。とりあえずは主人公のソル=バッドガイを触っているのですが、ジョニーもかっこいいしジャムは可愛いしシンは強いしでやってみたいキャラが多過ぎる。
しかしゲームの性質上複数のキャラクターを使いこなすのには無理があります。ギルティギアは全キャラ共通のコンボルートというものは存在しないので、キャラ毎に全て覚えなおしです。ゲームでまで勉強をする気はない。
で、ちょっとゲームが分かった気になってゲーセン行ったらフルボッコでした。完膚なきまでに。一回のコンボで出せるダメージ量が違うので勝てるはずもありませんでした。無敵技ぶっぱが妙に決まった一ゲームだけは取れましたがそれ以外はサンドバッグでした、。きついね。
本当はここから各キャラの性能とか、ソルを使う上での云々とかを書こうとか思ったのですが、読んでる人が全く意味のわからない文章になるのでこの辺りでやめておきます。長くなるし。
みんなギルティやろうよ!
| HOME |
プロフィール
Author:しぶんけん
東京学芸大学創作視聴覚研究部
何をやってるのかなぁって言うブログです。
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2017/03 (2)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (2)
- 2016/12 (6)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (6)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (5)
- 2016/04 (6)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (4)
- 2015/12 (9)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (6)
- 2015/08 (9)
- 2015/07 (9)
- 2015/06 (12)
- 2015/05 (6)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (5)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (7)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (4)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (7)
- 2014/07 (9)
- 2014/06 (6)
- 2014/05 (10)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (3)
- 2014/02 (4)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (9)
- 2013/10 (6)
- 2013/09 (3)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (5)
- 2013/06 (14)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (9)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (8)
- 2013/01 (7)
- 2012/12 (13)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (11)
- 2012/09 (3)
- 2012/08 (1)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (6)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (3)
- 2012/02 (2)
- 2012/01 (2)
- 2011/12 (4)
- 2011/11 (3)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
