fc2ブログ

しぶんけん製作日記

ここは東京学芸大学創作視聴覚文化研究部の製作日記です。
しぶんけん製作日記 TOP  >  2016年07月

制作日記@ハンジュク

こんにちは。
ボカロ企画イラスト担当のハンジュクです。

曲のテーマが「和風ロック」ということで、十二単を着たキャラを描くことになりました。
現在は構想絵を何枚か描いているところですが、十二単って難しいですね……

そもそも着物を描く機会も着る機会もあまりないので、構造とかシワの出来かたがよく分からず、
「着物っぽさ」を出すのが難しいです。
十二単ひとつをとっても、五つ衣の色の組み合わせ方や、表着、唐衣の色や模様にそれぞれ意味があったり
時代ごとに微妙に違ったり、、、奥が深いですね。

今回の企画では四季通用の「紅の匂」という紅色を基調とした十二単を描く予定です。
何とか綺麗に描けるように頑張っていきたいと思います。
スポンサーサイト



[ 2016年07月25日 15:01 ] カテゴリ:制作日記 | TB(0) | CM(0)

雑記@ゆーふぉ

今回は最近やってるゲームについて書きたいと思います(毎回な気もしますが...)

最近部室ではギルティギアをちょくちょくやってます。

でも一緒にやれる人あまり多くなくていつもできるってワケじゃないので大体一人でビートマニアしてます。

延々と☆10頑張ってやってるのですがもう上達を感じにくくなってしまいましたね。

ランプ付けるのが難しくなってきたのでBP削って喜びを感じています。

運指は基本quasar式で1,2鍵同時押しが来たら1048式に移行2,3鍵が忙しくなったら対称固定に移行って感じです。

先月7段を取得して8段合格を目指してるのですがまだちょっと時間かかりそうですね--;夏休み中に合格することを目標に頑張っ

てます。今のところ1曲目リリーゼ安定。2曲目end of worldで30%くらいまで削られる。3曲目rottel-da-sunで死ぬ。

最後らへんの皿+1,3鍵2鍵交互+右のゴミが処理しきれないから辛い、早くギガデリと戦いたい。

今回はこの辺で終わりです。8段合格したらまた何か雑記書きます。
[ 2016年07月14日 12:34 ] カテゴリ:雑記 | TB(0) | CM(0)

雑記@あっつん

こんばんわ、あっつんです。

先週あったライブとかイベントとかについて書こうと思ったのですが、今日はもう限の界が来ているので寝ます。ぽやしみ~

PS.20160711
流石に2行では寂しいのでもうちょっとだけ書きます。

去る7/2、私はとあるイベントに参加するためにディファ有明に来ていました。

その名も…
アニソンCLUB! VOL.2 夜公演

去年散々ZAQを見るために参加したアニソンCLUB!シリーズが統合されて新たに無銭じゃない(チケット代がかかる)イベントとして開催されることとなりました。

気になる今回の出演者はコチラ!


ZAQ!!!


茅原実里!!!


TRUE!!!!!



Pyxis!!!



大橋彩香!!!!


Machico!!!!!



そして~~~~~



motsu!!!!!!!!!!!!!!



個人的に刺さりまくるメンツ(ZAQ,茅原実里,TRUE)が来ていて最高のイベントでした。

自分は行きませんでしたがアニソンCLUB!VOL.1がトークばかりでボロクソに言われていたので不安だったのですが、今回のイベントは5000円+手数料を払って行く価値が大いにあるイベントでした。

1人平均2~3曲歌い、コラボもありで非常に満足感が高かったです。

以下抜粋。


machico
「Fantastic Dreamer」
アニメ「この素晴らしい世界に祝福を!」オープニング

素晴らしき高まり曲。machicoさんの初出し衣装も相まって沢山はしゃいでしまいました


TRUE
「Dream solister」
アニメ「響け!ユーフォニアム」オープニング

ひびっけ~うま~れ~た~て~の~ゆめつめこん~で~ …
ありがとうございました。優勝!w👆


茅原実里
「境界の彼方」
アニメ「境界の彼方」オープニング

何度聴いても良い曲ですね。

「TERMINATED」
アニメ「境界線上のホライゾン」オープニング

好きなアニソンランキング上位に食い込む曲。
ライブでもう何度聴いたかわからないレベルですが、アニメが大好きだったのと自分が初めて買ったシングルCDということで思い出補正も相まって大好きな曲です。


ZAQ
「カタラレズトモ」

アニメ「コンクリート・レボルティオ」オープニング

高まり曲。サビ後半でオーイング&ヘドバンするの楽しい(^^)



「NO RULE MY RULE」

2ndアルバム表題曲

めっちゃ楽しい曲でZAQさんの作曲や作詞への真摯さが溢れて止まらない歌詞。
初めてフルで聴いたところ、エモくなって泣いてしまった。
”マイナーでも良い”いった意味の歌詞があるのは、本人のシングルの売上枚数やライブの集客からある程度察してしまうところではありますが、本人の名前が売れていて作曲家として成功している(ラ!劇場版ED、トゥッティ!、etc)ことを考えると、自分の好きなことが出来て、それで生活出来ているということはすごく恵まれていることなのではないかと思ってしまいました(何様w)。


コラボ(茅原実里、ZAQ、大橋彩香、motsu)
「SELF PRODUCER」
アニメ「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」オープニング

THE 優勝曲。昼公演のコラボ枠はZAQ×TRUEで「Philosophy of dear world」を歌ったと聞いて夜はどうなるのかと楽しみだったのですが、まさかこんな爆弾をぶち込まれているとは思いもしませんでした。
ステージ上では4人が並んでいるのですが、いつも通り仲の良いZAQさんと茅原実里さんは隣に立って歌っていました。
茅原実里さんLOVEなZAQさんが幸せそうに歌っているのとあんまり振り付けが上手くないのが可愛くて最高でした。



とまあこんな感じでなんだかんだで聞きたかったけど聞けていなかった曲とか懐かしい曲とか聞きたいと思ってたけど来るとは思っていなかった曲とかがモリモリ盛りだくさんで満足度MAXのイベントでした。今後のアニソンCLUB!もこの調子でやって欲しいですが次回(VOL.3)はZAQさんが来ないみたいなので行きません×

そりでは。今度こそ練りをしまつ。ぽやしみ~
[ 2016年07月10日 22:41 ] カテゴリ:雑記 | TB(0) | CM(0)

本企画について@ヒラ

最近箱庭諸島にはまっているヒラです(ダイレクトマーケティング [もしかして→【雑記】箱庭諸島という懐ゲー@ヒラ])

企画面では現在2つの企画を動かしています。
1つは今年度から始まった自身が企画主を務める「和風ボカロ曲企画」。もう1つは去年から継続実施している「くーもどん育成ゲーム企画」です。今回はボカロ企画の製作日記ですが、現在進行形で進んでいる育成ゲーム企画についても記しておきたいと思います。


まずは「ボカロ企画」から、

ボカロ企画は作詞:瑞奈(ヒラ)、作曲:フライガエシ、イラスト:ハンジュク、動画:あっ☆つんの4人で和風ボカロ曲を作ってニコニコ動画にしぶんけんとして一石を投じようという企画です。
百人一首21番素性法師の詩「今来むと 言ひしばかりに 長月の 有明の月を 待ち出でつるかな」を題材にその前後で移り変わる女性の気持ちを掛詞や何通りもの意味が取れる表現をふんだんに使い和風な風景とともに情緒豊かに描いたロック調の曲を目指します。
現在音楽班とイラスト班がフル稼働で頑張っていますので、世界観をよく調整したりしなかったりしてよい作品を目指していきたいと思っています。秋ごろを目標に製作中!どのようなものができるか企画主である私も楽しみです。ご期待ください!


次に「育成ゲーム企画」の進捗、

育成ゲーム企画にはシステム班として参加しています。育成ゲームは現在ゲームシステムが完成したところです。細かい所を詰めていけば完成になります。鬼畜難易度初号機のver.0.1から早数週間、チュートリアルやアイテム、外出イベントのバランス調整やくーもどんに触れる!機能の実装が待たれております(頑張らなくちゃ!)。
プラスして報告です。なんと、『アンドロメダアンドロメダ』でデビューし、多数のヒット曲を持つボカロP、ナユタン星人さんから代表曲『エイリアンエイリアン』の使用許可を得ました!
その名も『くーもどんくーもどん』!(エイリアンエイリアンが頭から離れない中でゲーム制作してたらどうしても作りたくなった。後悔はしていない。) ゲーム内でどう使うかはシナリオ班と検討中です。ミニゲームとしてくーもどんのリズムゲーとかも開発中?ますます目が離せません(システム班的な意味で)。
可能ならば今夏中旬ごろにリリースする予定です。お楽しみに!



現在二足のわらじを履いている状態ですが、仕事量の割合的に生きています。大丈夫です。
ですが、思い返してみるとすこしボカロ企画の方の進捗確認が薄いかもしれないです。音楽班、イラスト班と改めて連携を取っていきたいと思いました。両企画とも今後とも暖かい応援を宜しくお願いします!
[ 2016年07月04日 17:16 ] カテゴリ:ボカロ企画制作日記 | TB(0) | CM(0)

「箱庭諸島」という懐ゲー@ヒラ

「箱庭諸島」というCGI(ブラウザ)ゲームに最初にはまったのはいつだっただろうか。
自分がパソコンゲームに触れ始めて、最初にはまったのが「箱庭諸島」だったと思う。
その当時作った島の名前は今でも覚えている……「スカイSUN島」 なんと小学生チックな名前だろうか!

それから10年位の年月が過ぎ、そんな私も大学生になった。今では「箱庭諸島」はスマホアプリ化もされたらしい。
そんな今だからこそ、久々に箱庭諸島をやってみようと思った!「永続箱庭諸島」を舞台に新しい島を探しに行った!


昔やってた人とかは、「あー懐かしいなー。」「最大まで増築した農場が台風で飛ばされたなー(なぜ森林で囲わない!)」「噴火と地盤沈下のデスコンボとかあったなー(掘削で浅瀬を減らしておくんだ!)」と思うかもですが、分からない人には全く分からないと思うので、十数年前のゲームで今更とは思えますが、少し解説を……

(初代以外にさらにルールを複雑にした「R.A.」や戦争をメインにした「海戦」もありますが、ここでは「初代箱庭」について解説していきます)

●箱庭諸島とは何か?
島を開発していくフリーのシュミレーションゲームです。CGIプログラムとして作られたブラウザゲームで、各ブラウザごとに一定時間(「永続」ブラウザでは4時間)で更新され、開発計画が実施されていきます。プレイヤーは更新までに開発計画を入力したり、30ターン後(「永続では5日分)まで予約しておくことができます。どんどん進めていくゲームというよりは気長に島を開発していくゲームでしょうか。島の開発の目標はシムシティといったゲームに比べて幅広いですが、良い景観の島を目指したり、人口ランキングトップを目指したり、またブラウザゲーである特徴を生かして他の島と交流したり戦争したりできます。

●箱庭諸島の特長は?
・すぐ街を成長させられるガムゲーに比べて1ターンの周期がリアルタイムでゆっくりなため気長に少しずつ島を成長させることができるスルメゲーである点。気長にできるゲームとしては5日間放置することも可能であるため敷居が低いとも思われる。
・開発系のシミュレーションゲームとしては島を維持する条件がシンプルで初心者でも分かりやすい点。初心者に関しては初心者支援の島も多く、困ったことがあれば助けてくれることも多い
・シンプルなインターフェースで景観重視や人口重視、交易重視や戦争重視など独自の開発を行える点
・平和系を目指す島や戦争系を目指す島など特色ある参加者がそろっており、交流や交易、同盟や紛争、戦争そして講和などをゲーム内のシステムのみでなく幅広い切り口から楽しめる点。まさに人間模様を楽しむことができる。特に同盟を組んでの戦争はシンプルゆえに本格的な戦略が建てられたものになり、見ているだけでも胸が熱くなる。「永続」では23917ターン目に起こった「【K】壊滅戦争」が記憶に新しい。

●箱庭諸島ってどうやったら始められる?
・「箱庭諸島」で検索、検索!そうすればいろいろなブラウザが見つけられると思うので、開いたブラウザの一番下「新しい島を探す」から島の名前とパスワードを入れて登録しましょう。詳しい解説はそのページのさらに下にある「箱庭諸島のやり方・初級」を参考にしてください。尚、参考にしない人もまずは農場整備!これ、ゼッタイ!
・慣れてきたら中級や上級、他の解説サイトやwikiなどを漁ってみると楽しい!と思います。(久々に見たら1日が潰れました)


解説は以上です。長い布教にお付き合いありがとうございました。この記事を読んで「箱庭諸島やってみたい!」という人がいたら是非登録してみてね。なお、連絡くれると連携とれてうれしいです。一緒に箱庭諸島やりましょう!



乗るしかない、このビッグウェーブに!
乗るしかない、このビッグウェーブに!
乗るしかない、このビッグウェーブに!(2008~)




箱庭諸島(1999~)

[ 2016年07月04日 16:28 ] カテゴリ:雑記 | TB(0) | CM(0)

アイドルマスターミリオンライブ!(ULA4報告)@あっ☆つん

こんばんは、最近「アイドルマスターミリオンライブ!」が自分の中で熱いのでイベントの報告でも。

去る6/26~6/29の期間でアイドルマスターミリオンライブ!のゲーム内イベントである

アルティメットライブアリーナ 予選リーグ 4

が開催されました!
このイベントは簡単に説明すると

トップアイドルを決める祭典「アルティメットライブアリーナ」決勝リーグで戦うためのアイドルを予選に出場させて決勝リーグ出場権を手に入れよう!

というもので、詳しい説明はwikiを読んで、どうぞ。

同形式のイベントはこれで4回目となり、そろそろ平和に行くとおもいきや波乱に満ちた予選となりました。

先ず、このイベントは6/26 17:00~6/29 00:00の55時間という短期決戦で行われました。
が、しかし!!
前イベであるIMCEで起きた不具合に対する補填アイテム配布数をガバるというお茶目(?)な運営ちゃんのお陰で
緊急メンテ(まさかのロールバック対応)
11時間コースに入り、実質44時間という超短期決戦となりました。
やはり最終日ラスト2時間のボーダーの伸びが半端無く、危うく上位入賞を逃すところでしたが、ギリギリの所で入賞をすることが出来ました。


アイテム使用数

スパドリ 314
※「アイドルマスターシンデレラガールズ」(以下デレ)で言うスタドリ

マイスパミニ 28
※スパドリのの回復量半分

マイキャンディ 5
※デレで言うエナドリ

マイキャンディミニ(青飴) 108
※エナドリの回復量1/3

使用グリーコイン 0

最終ランキング 400位台後半

上位報酬の相場がドリ330~350なのでプラマイゼロといったところ。
最後焦って青飴を舐めてしまったのが痛い。
Da片面極大はもう一枚欲しかったので売らずにデッキに入れて使います。

次のイベントが復刻アイドルヒーローズらしくて今から楽しみです^^
自分が「アイドルマスターミリオンライブ!」を始める前に行われたイベントなので思い出といったものはありませんが、事ある度に当時のカードや話が持ち上がっていたので期待が高まっています。
ストーリーを楽しみつつ上位入賞を狙って走ろうと思います。
[ 2016年07月01日 19:58 ] カテゴリ:雑記 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

しぶんけん

Author:しぶんけん
東京学芸大学創作視聴覚研究部
何をやってるのかなぁって言うブログです。

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR